2019年5月26日日曜日

狛犬のマーキング?


狛犬のマーキング?

いつでも行けると思いながら足が遠のいていた日光東照宮に小学校の林間学校以来約50年ぶりにバイクで訪れた。サイトから塩原を抜けて川内温泉から向かった。途中の湯西川温泉の付近は湖が続く魅力的な湖畔ルートであった。日光は平日の午前中にも関わらずかなり賑わっている。外国の観光客、修学旅行、年配のグループがメインであるので平日は関係ないのだろう。
日光に着た目的の一つは東照宮近くにある逍遥園という庭園である。思っていたより小ぶりな庭園だったが、近くの山を借景にしているので広がりを感じる。しかし江戸時代には無かった送電線の鉄塔が頂下に目立っていたのが残念である。でも見方を変え鉄塔も山に立つ巨大な石塔だと思えば面白いのかもしれない。
そのあと東照宮に向かった。見ざる聞かざる言わざる、日暮門、眠り猫、泣き龍など超有名なスポットを見て回ったが豪華絢爛なイメージの中にも何か庶民的な分かりやすさが楽しい。泣き龍も厳格というよりアニメ的な雰囲気を感じた。一番面白かったのが主柱の控柱役を務めていた狛犬?であった。まるで柱にマーキングしているようである。
すごさを感じたのは奥宮の石段だ。石段の脇壁の石積が非常に美しい。石積の美しさと真っすぐ伸びる杉木立が緊張感を生み出して上へ上へいざなうのだ。石柵も柱、手すりを一つの石から削って作りだしたらしい。すごすぎる!
「楽しさ」と「緊張感」が徳川時代のキーワードなのか....
50年ぶりの東照宮は思ったより刺激的であった。

杉木立と石段
階段脇の石積
一つの岩から作られた石柵


今回は水曜から土曜朝までトラとサイトで過ごした

風呂に入っていると目の前のイソノキに見慣れない派手な野鳥がやってきた。シジュウカラより一回り大きい。図鑑などで見た覚えがあったので調べてみるとアカゲラと判明した。
アカゲラ(Wikipediaより)

木曜は日光までツーリングを楽しみ、金曜は八幡平のツツジと平成の森の散策をした。
平成の森で聞いた話ではレンゲツツジは枝が柔らかく雪の重さで埋もれてしまうがそれが寒風から花芽を守るのだそうだ。そのため花芽は比較的薄い膜で覆われているとの事。
雪が少ないと花芽が寒風にさらされレンゲツツジには災難になる。

 

レンゲツツジの花芽

レンゲツツジ

ヤマツツジ


2019年5月17日金曜日

福島の英国

場内の公用語は英語です。
エントランスの案内板にはそう書かれていた。ブリティッシュ・ヒルズという施設である。
ここには大きな館やコテージ、レストランがあり、 イギリスの田舎町をそのまま切り取って持ってきたようなイメージだ。サイン等も基本は英語である(一部日本語が書かれているものもあった)。お土産屋さんもあったが入口にSouvenirと書かれているだけで重厚な扉をあけて中に入ってみないとわからなかった。
テーマパークのような娯楽施設はない。どうやら英語の語学学習をメインにした宿泊施設のようである。ネットで調べてみると学校法人佐野学園が設立した施設でコンセプトは「パスポートのいらない英国」 。英国文化を体感する施設として中世の英国をテーマにしたようだ。建築、風景の細部までここまでこだわった施設は驚きだ 。
ちなみに一泊二食で30000円ほどである。






今回は火曜朝から金曜朝までトラとサイトで過ごした。
木曜にはバイクで福島の羽鳥湖近くにあるブリティッシュヒルズまでツーリングを楽しんだ。

2019年5月5日日曜日

サクラ発情

夜中に聞いた事も無いよう大きな唸り声で泣き続ける。おなかを床に押し付けるようにして後ろ足をモジモジと動かし、お尻を上げくねらせる。
彼女も生後10ヶ月になるのでこれは明らかに発情期だ。この状態では私たちも夜まともに寝る事ができない。東京であれば近所迷惑必須である。屋外に逃げ出したら妊娠する可能性は大である。絶対に逃げ出さないように最大の注意を払はなくてはならない。
生後3ヶ月程度の時に獣医に連れて行きワクチン等を摂取したが避妊手術はまだ小さすぎてできなかった。生後半年以上になったら手術するつもりでいたがつい伸びてしまい突然の発情を迎えてしまった。東京に戻ったらすぐに手術してもらう手配をした。

上部窓枠まで登ったサクラ(発情前)。すごいジャンプ力である

今回はゴールデンウィーク月曜から日曜朝までタツキとトラ、サクラと一緒にサイトで過ごした。途中サクラ発情でおだやかに過ごすつもりが騒々しい生活になってしまった。
この時期は周囲の景色が一斉に色付く。景色も発情か?






華やかに彩られる横沢地区
ps
東京に戻り火曜日に避妊手術をおこなった。発情期の唸り声はマンションなどでは迷惑だし子宮切除により病気のリスクも減るらしい。不幸な子猫を増やすこともない。健康な臓器を切除する行為に否定的な感情もあるがペットとして生きていくには必要だと思う。