2009年4月18日土曜日

アンテナ変遷史


那須サイトの歴史においてアンテナは様々な試行錯誤が行われた
小屋時代はJwaveを受信するためフィーダー線でループアンテナを作成した。
しかしこのアンテナでは良好な受信はできなかった
ステンレスパイプをロッドアンテナ代わりにしたこともあった
こちらはループアンテナより多少ましではあったが安定しなかった
母屋を建設した際は屋根中央にFMアンテナを立ち上げた。
さすがにループアンテナより性能は良かったが時間帯によって雑音などが入り快適なリスニング環境ではなかったのである
そんな時CSでJ-waveが配信されていることを知りFMアンテナをやめCSアンテナを設置しCSの無料放送でJwaveを聞くという時代になった。
しかしこの時代も長続きしなかった。CSでのJwave配信が取りやめになってしまったのである。
そこでしかたなくCSアンテナの支柱にFMアンテナを取り付けてみたがCSのアンテナは低いので
依然母屋の屋根に中央に取り付けたアンテナより感度が悪く気持ちよく聞ける状態ではなかった。
ということでJwaveはあきらめ、CSアンテナがBSアンテナを兼ねるということなので東京で使っていたTVを持ち込みBSを楽しむ時代になった。
しかしBSデジタルでTVを見ているとやはり地上波の通常番組も見たくなる
そこでCSアンテナの上にUHFのアンテナを設置してアナログの地上波を見れるようにしたのである
でも平地と違いサイト周辺は電波の状態があまり良くない。ノイズがうっとしい画面をがまんするしかなかった。
最近になって見えていたBSが見えなくなってしまった。風でアンテナが動いたと思われるが屋根にのぼりいくら調整してもうまくいかずテレビはノイジーなアナログ専用となってしまったのだ
そんな頃サイトの周辺も地上波デジタルの電波が若干届くようになった。一応TVは地上波デジタルも見れるので何度か試してみたが時間帯によりたまに1~2局見られるだけで実用的なものではなかったのである。
しかし2年後にはアナログ放送も終了する
そこで今回アンテナ屋さんに依頼してBSアンテナの調整と地上波デジタルに挑戦することにした
アンテナ屋さんは栃木弁訛りの鯨井君のような風貌の人であった。
結局依然FMアンテナをつけていた時のように屋根の中央に高さ3.6mの支柱をたてUHFのアンテナを設置した。
しかし受信状態はあまりよくないようで安定した受信は保証できないとこ事であった。
栃木弁鯨井君によると支柱を7.2mの高さにしてアンテナももっと巨大なものにすれば感度は上がるとのことであったが
そんなことをしたら電波の中継基地みたいになってしまいそうなので遠慮した
BCアンテナの調整もしてもらいサイトのテレビはどうにか地上波デジタル、BSが見られる状態になったが
この季節はまだ木々の葉っぱがほとんどない、夏になり葉が茂ってきたときどうなるかはわからないのである。

今回は土曜朝にサイトに3人でやってきた
昼前にアンテナ屋さんが来て2時間ほど作業していった
その後ユキはサイトで休憩、タツキと私で黒磯に買出しに出かけた
カインズホームで風呂場の目隠し用の角材を買い込み
ポルシェに積載して運んだ(ポルシェは軽トラにもなる実用車なのだ)
隣りの宅地(トノ)の下草を伐採したためみすぼらしい風呂場の目隠しが目立ってしまたので
この目隠しをリニューアルするためである
タツキと二人で2時間ほど作業して角材の立込み、移植、スクリーン張などを行った 今回のメニュー
04/18



  • 朝 矢板北PA
  • 昼 黒磯の「すき屋」
  • 夕 ピザほか
    04/19
  • 朝 焼き魚
  • 昼 パスタ
  • 夜 黒磯のラーメン屋

    でした。
  • 0 件のコメント:

    コメントを投稿