2021年12月25日土曜日

半導体不足

 湯沸かし器の寿命は10年位と言われているがサイトの湯沸かし器はもう20年以上使っている。

最近お湯が冬に凍結してしまい出なくなり困ることがよくある。

対策としてお湯の蛇口を一晩中少しだけ流し続けることである。

湯沸かし器のスイッチは切っておくのでガスを無駄に使う事は無い。

これでどうにか凍結を防ぐ事はできるがやはり根本的に直した方が良いだろう

最近湯沸かし器が品不足で発注できない状態だ。世界的な半導体不足と言うことらしい

善養寺さんに相談し、保温材の劣化が考えられるので交換することにした。


今回は火曜から翌週の土曜朝まで上記サイトに滞在した。週末には大雪が降った。


立会いは出来なかったが年末に業者の人に保温材の交換をしてもらった。したしばらくこれで様子を見てみたい。

新しい保温材を巻いた。






2021年12月11日土曜日

サイトにかかる虹



土曜の朝ウォーキングをしているとサイトにかかるように大きな虹のアーチが見えた。
両端の虹ははっきり見えたが上部もよく見るとうっすらアーチになり繋がっていた。

今回バイクのバッテリーのマイナス端子を外した。2月末までは休車となる。


2021年12月4日土曜日

ガメラの甲羅干し



 

茶臼岳と太陽光パネル
金曜日は雲1つない晴天に恵まれ、30キロサイクリングを楽しんだ。巨大な太陽光パネルのバックに茶臼岳がそびえていた。最近那須の周りには太陽光パネルがいたるところに見られる。その中でもここのパネルは丘陵地に地形に沿って作られているので独特な景観になっている。
まるでガメラの甲羅干しのようだった。


木曜朝は雪化粧



2021年11月27日土曜日

冬到来

土曜の朝外に出てみると雪が舞っていた。冬の到来である。

東京に帰る日だったので今回から水抜き作業をすることにした。また冬タイヤに交換するためにタイヤを車に積んだ。ちょうどディーラーの12ヶ月点検でタイヤを持参するとサービスで交換してもらえることになっているのだ。

リーフの運転はいつもバッテリー消費を抑えるためにエコモードにして加速は控えている。そのおかげで東京ー那須往復350キロを約75%程度のバッテリー消費で走っている。これは5km/%にあたる(バッテリー1%の消費で走れる距離)

今回は那須から100%充電した状態で50㎞ほどエコモードを解除し加速など楽しんでみた。その結果が 3.25km/%。

アクセルを踏み込むとすっ飛ぶように加速する。

スーパーカー並みだと思う(スーパーカーには乗った事はありません。)

いつもエコ運転でリーフもストレスが溜まっていただろう。彼女も日ごろの鬱憤晴らしで思いっきり那須高原を味わってもらえたと思う。

(イタリア語で車はmacchina 女性名詞。)



2021年11月19日金曜日

紅葉のエントランス

ようやく紅葉したもみじ


 我が家のモミジがようやく紅葉した。日当たりが悪いと紅葉も遅くなるようだ。

昼間たき火を楽しんでいたら、突然善養寺さんが訪ねてきた。近くで仕事があり寄ってみたとの事。デッキの柱の元が一部朽ちかけていたので根本でカットしてありあわせの廃材で補修してもらった。とてもありがたかった。

2021年11月13日土曜日

落ち葉の絨毯

 

近くの別荘地は落ち葉の絨毯で覆われ夕日で輝いていた。

今回は2年ぶりに仁さんと飯田さんが遊びに来た。最近コロナの患者が減っているがこのまま収束にはなりそうもない。落ち着いている間に遊んでおこう。と言うことになった。



飯田さんの屋根付きバイク(アバルト)とツーリング動画(仁さん撮影)↓

 https://www.facebook.com/hitoshi.sato.98434/videos/4607526549298820


2021年11月6日土曜日

紅葉の絶景ポイント



今までなんとなく通り過ぎていたが乙女の滝の向かいにあるお蕎麦屋さんの敷地は素晴らしい紅葉となっている

紅葉と渓流、木の橋など見事である。

ここは去年たまたまバイクで通り掛かった時に素晴らしい紅葉だと思っていたいたがそのまま立ち止まらず通り過ぎてしまった。

それを思い出し今回改めて行ってみたのだ。

乙女の滝には何度も言っていたがその上流にこんな美しい景観があるとは初めて知った。

2021年10月29日金曜日

キツツキ

赤丸にアオゲラ?がいる。

 お風呂に入っていると突然甲高いトントントンと言う音が響いてきた一体何事だろう。

人が訪ねてきたのかと思ったが声掛け位するだろうと思い、風呂場の窓から外を見てみたが何事もなかった。

結局何だかわからなかったが翌日また同じトントントンと言う甲高い音が聞こえた。釘を打っている音のようにも聞こえる。

家の外に出てみるとその響きは向かいの家から聞こえてくるのが分かった。よく見ると屋根裏の軒板に黒っぽい野鳥が逆さまになってトントンと叩いている。明らかにキツツキだ。結構大きな体型で多分アオゲラだと思う。軒板に2箇所穴が開けられてしまい、そのクズが下の屋根に乗っかっていた

今回は月曜朝から金曜朝までサイトで過ごした

木曜日に平成の森のライトトレッキングをして駒止の滝をみた。トレッキングのあとビジターセンターの出張コーヒーを飲むのが最近のマイブームである。マイカップを持っていくと50円割引になる

色付く駒止めの滝

平成の森も色づき始めた
美味しいコーヒーありがとうございました。

2021年10月23日土曜日

ストーブ着火

 

リビングにストーブの温もり
今シーズン初めてペレットストーブをつけた。柔らかな温もりに包まれた。

ペレットストーブの炎は薪ストーブと比べるとあまり情緒は無い。
見つめていると妙な連想をしてしまった。たまに落ちてくるペレットがまるで地獄の炎に落とされる罪人のように感じたのだ。
精神状態がやばいのかも?もっと楽しい発想をしたいと思う。

親父の独り言。(親父というより爺の独り言かもしれない)
バイクのタンクバックは以前のSRの時使っていたものをそのまま流用している。SRの思い出が残っているバックで色あせてしまったがまだまだ充分使えるからである。
SRXのタンクカバーはプラスティック製で(ガソリンタンクは鉄製)マグネット式のタンクバックは固定できない。そのため持っていたワイヤーネットでタンクに固定していたがはっきりっていまいちであった。今回少し使えそうなフック付きのゴムひもを購入して見たところとてもいい具合にタンクバックが固定できた。ちょっとした違いだがライディングフィールがだいぶ違ってきた。

2021年10月9日土曜日

サンプルレンガ


 以前仕事の関係で集めたサンプルレンガを東京のマンションのベランダにストックしていた。この度マンションの大規模修繕のためレンガを処分する必要があったのでサイトに持ってきた。

ファイヤースペースの周りに埋め込んでみたら色合い、サイズもまちまちで楽しい感じになって気にいっている。

今回は火曜から土曜までサイトで過ごした。

2021年10月2日土曜日

お焚き上げ

サイトの炉でお焚き上げ。


 グランマが亡くなり遺品の整理で大量の写真をどうすべきかという問題に頭を悩ましていた

由紀の亡き父親が個展を開くほどの写真好きだったためアルバム、ホルダー、袋など大量の写真が出てきた。そのまま燃えるゴミで破棄してしまうのは忍びないし写真はプライバシー的にも簡単には捨てたくない。

私は仕事の紙書類のデータ化のためにA4ドキュメントスキャナーとA3のフラットスキャナーを持っていたのでこれをフル活用して写真をスキャンしてデータ化済の写真は那須で燃やす事にした。

いつ終わるかわからない作業になるが供養だと思い取り敢えずデータ化した写真をサイトの炉で燃やした。 

スキャンデータはグーグルドライブにアップして親族等に限定公開する予定。写真などにコメントをもらえればありがたい。

考えてみれば私の両親の世代が一番プリント写真を貯め込んでいるのではないだろうか。祖父母の代では写真は貴重なもので日常的ではない、また私たちの世代では結婚した頃からデジタルカメラが普及し始めてその後はプリント写真はほとんどない。 今の若い世代はプリント写真などという概念はないのだろう。

こんなサービスもあるらしい。

https://www.kitamura-print.com/data_conversion/column/column027.html


今回は火曜から金曜までサイトで過ごした。

水曜日には久しぶりに30キロメートルサイクリングをした。

9月21から23日もサイトに来ておたき上げをした。

また9/27−10/2もサイトでおたき上げをしてほぼ終了した。


2021年9月10日金曜日

SETからウォシュレット

サイトでは以前SETSと言うスーパーエコロジーシステムトイレを活用していた。

地面に穴を掘ってそこに着替用のテントを張りトイレにしたものだ。

母屋が完成してからは通常の洋式トイレとなったがウォシュレット等の設備はなにもない簡素なものであった。

しかし東京のマンションのトイレには購入時から当たり前のようにウォッシュレットが ついていた。当初は利用してなかったのだが最近利用し始めてその快適さにはまってしまった。せっかくウォシュレット王国である日本に生まれたのだからこの文化を素直に甘受すべきだと思い那須のトイレにもウォシュレットを設置することにした。

問題は色である。那須の便器はカラートイレ(濃いブルー)なのだがこれと同じウォシュレットの便座はない。便器ごと交換すればよいがもったいないしコストがかかる。そこで探してみるとTOTOにはホワイト、アイボリーなどしかなかったがLIXILにはブルーグレーというカラーがあった。便器はTOTOなのでLIXILの便座は付かないかと思ったが調べてもらうと取付可能という事だったので同系色のブルーグレーのウォシュレットにした。(ウォシュレットはTOTOの商標なので正式にはシャワートイレ)

設置してみた感じはブルーグレーといっても淡いグレーという感じであった。

ウォシュレット便座なので当然今までの便座より大きくなっているが20年前の便器に設置するとその大きさが際立つ。取付業者さんに聞いてみると最近の便器は昔より大きくなっているとの事。日本人の体格が大きくなっているためなのか?確かに東京の便器より那須の便器が小さめなのは実感していた。

このウォシュレットには乾燥機能がある。紙を使わないと落ちつかない人も多いためか

乾燥機能はいらないという人も多いようだが私は乾燥だけで十分である。

紙を使用しないのでエコだ。トイレットペーパーは石油製品だし、浄化槽にも負担をかけるのである。

これからの季節、暖房便座もありがたい。今まで冬季はミニ電気ストーブを設置していたが必要なくなりそうである。

火曜朝に善養寺さんと業者さんが来てウォシュレットの取付をした。ほぼ1時間ほどの作業であった。


今回リビングの模様替えもした。

テレビの位置をペレットストーブの横に移して階段ギャラリーの一部に取り込んだリビングのイメージを狙ってみた。

なかなかいい感じになった。





 

2021年8月27日金曜日

メインオフィス

那須オフィス

今まで那須ではサブ的に仕事をしていたが平日はほぼこちらにいるようになり、ネットの固定回線も導入したのでオフィスの機器を那須に移設し、メインオフィスとした。

機器といってもA3のスキャナ、プリンターと大型ディスプレイである。


2021年8月20日金曜日

運転支援システム

 リーフには「propilot」という運転支援システムがついている。

オプションで10万円ほどしたが後付けは出来ない装置ということなので現状の運転支援システムとはどこまで使えるのか試すつもりで設置した。高速道路で使用するシステムだと認識していたので今まであまり使っていなかったが、今回一般道(バイパス)でどの程度使えるものなのか試してみた。 設定速度以内で前の車に追従していくのだがハンドル支援は交差点などでは車線ラインが認識できなくなるため無効になる。交差点以外ではラインは多少不明瞭でもハンドル支援は有効であった。先行車がいなくなると設定速度まで加速するのだが肝に銘じなくてはいけないのは信号は認識しないという事である。先行車がない場合、赤信号の時はブレーキを掛けなければならない。また先行車がギリギリ黄色信号で交差点に突っ込んだ場合はこちらは信号無視で突っ込むことになってしまう。前方が赤信号で先行車が車線変更した時などは赤信号に向かって加速してしまう。前方にカーブがあり先行車が認識できなくなるとカーブに向かって加速してしまう。このあたりは高速道路では信号もなくカーブも緩やかなので問題はないと思うがもっとも怖いのが「停車している車を認識しない」という事である。

ニッサンリーフマニュアルより


信号、渋滞で停車中の車には突っ込んでいくのだ!この場合緊急ブレーキが作動するかもしれないが恐怖そのものだ。

一般道では条件がいい場所では多少使えそうだが変に気を使いストレスになりそうで普通に運転していたほうが楽だと思う。

高速のノロノロ渋滞などでは威力を発揮するだろう。 

今回は火曜から金曜までサイトで過ごした。

2021年8月14日土曜日

気になっていたゴミ置場

サイトのすぐそばにゴミを出す場所があって以前から気になっていたがたまたま近くに住んでいる方が通り掛かったので聞いてみた。その人によるとゴミ出しのルールさえ守っていれば住民なら出すことができるらしい。

親切にゴミ出しのルールの表、スケジュール等を家まで取りに行って見せてくれた。

以前は横沢のごみステーションまで行かなくてはいけないのかと思っていたがどうやらここで出して良いようだ。ただ誰がゴミを出したかをしっかりわかるようにゴミ袋に名前を書いておくと言う事であった。

サイトのゴミは全て車で持ち帰っているのだが今度このゴミ置き場もためしに利用してみたいと思う。


ゴミの出し方

資源 24火曜日

・ダンボール、紙パック、雑誌、紙  それぞれ紐で十字に


・缶(蓋は燃えないゴミ)、びん、ペットボトル本体(蓋、ラベルはプラ)  白トレイ

それぞれ透明ビニール袋45リットル以下に入れる・


・プラ 13火曜日

透明ビニール袋45リットル以下に入れる・


全て名前記入


今回は月曜朝から土曜朝まで那須で過ごした。

2021年8月6日金曜日

胡麻斑髪切

 今回は土曜朝から金曜朝までサイトで過ごした。

那須岳近くまでトレッキングや白河の関などをツーリング、リモート飲み会などをした。

この時期は暑くてサイクリングはしばらくお休みにしたい。

ウォーキングの途中電柱にゴマダラカミキリを見つけた。那須ではよく見かける虫だが写真に撮ってみた。

2021年7月24日土曜日

リモート視聴

 

ひかり回線接続機器

ついに那須に光回線を導入した。今まではモバイルWi-Fiを使用していたが通信環境が安定せず3日で10ギガの制限もあるためストレスを感じていた。リーフにしてから移動中ネットを使う事はほとんどなくまたスマホ4Gの使用制限が増えた事もあるが最も大きな導入理由はテレビ視聴である。

夏になるとBSが全く見れなくなり地上波も不安定になりほとんど見れない状態になる。どうにかならないかとアンテナの見積もりもお願いしたが受信を安定させるためには6メーター以上のアンテナが必要となり金額も約12万円と言うものだった、なおこの場合地上波のみでBSは見れない。

どうにか安定してテレビが視聴できないかと思っていた時リモート視聴を知った。これは東京のマンションのアンテナケーブルにリモート装着を接続しそこからインターネットを経由して那須でテレビを見る事が出来るというものだ。

これを利用するには使用制限もなく安定した速度のインターネット常時接続が必要だったのである。

これによってテレビ電波の環境が悪い所でもインターネット回線さえ繋げればテレビの難視聴問題はクリアする。リモート視聴すれば地上波BS CSなど全て見ることができるのだ。たまにしか利用しない別荘の場合は固定回線導入は難しいと思うが私のような2拠点生活をする場合は最良の方法と言えるだろう。

2021年7月17日土曜日

梅雨明けサイクリング

 金曜日は朝から天気が良かったので芦野までサイクリングをした。ほぼ下りのコースだったので快適だった。芦野からは別コースでサイトに戻ったがアップダウンが結構ありかなりへばってしまった。適当な休憩場所がなかったので道端に自転車を倒して休んでいると何か事故があったと思って話しかけてくれたサイクリストがいた。ちょっと休んでいるだけですと言うと塩飴をくれた。

サイトに戻るとラジオで梅雨明けが発表された。

2021年7月10日土曜日

スイートヴィラ

 

https://www.artbiotop.jp/stay/


アートビオトープ那須のスイートヴィラを訪問する機会に恵まれた。仕事の打ち合わせの関係で先方が視察を兼ねて宿泊する事になったためである。屋根が大きく張り出して作られた屋外のテラスはとても気持ちの良い空間だった。あいにくの雨であったが屋根伝いに落ちる雨だれとせせらぎの音が薄暗い空間に趣きを与えていた

月曜から土曜まで那須で過ごした。ほぼ毎日雨降りの状態で梅雨真っ只中という感じであった。

2021年7月3日土曜日

大鎌復活

刈込ハサミで草刈りをしているが根本近くでカットするには前屈みになり腰に負担がかかるので今回開拓時代に使っていた大鎌を倉庫から久しぶりに取り出して刃を簡単に研いで使ってみた。ゴルフのスイングのように軽く振ってみると思ったより楽に草刈りができた、

ただイネ科のような柔らかくて細い葉はうまく刈れない。刃をしっかり研ぎ直してから

再挑戦したい。


今回は月曜から土曜朝まで1人でサイトです過ごした。

梅雨らしく毎日のように雨だったのでアウトドアなアクティブアクティビティーができなかったのが残念である

グランマの家からタッパーのケースを大量に運び込んでいた。いつか使う時があるかもしれないと思いとりあえず重ねてしまっておいた。

このタッパーのケースを使ってベッドにしてみた。避難所の簡易ベットとして段ボール箱を下にしてその上にマットレスを敷く方法が紹介されているのを思い出し同じように段ボールの代わりにタッパケースでやってみた。結構ベッドらしくなったのでとりあえず使ってみようと思っている

2021年6月26日土曜日

NASU CYCLE STATION


那須にはいろいろなサイクリングコースが設定されていることがわかった。
そこで35キロコースを走ってみた。サイトから行くとトータル50キロ位のコースになる。
写真は那須町スポーツセンター前にあったサイクリング用の休憩施設、中には自転車の工具や空気入れが用意されていた。


今回は月曜から土曜朝までサイトで1人で過ごした。
障子の張り替えをした。



 

2021年6月19日土曜日

トラのストレス?


トラがなかなか家に入ってこない。

猫は外での縄張り意識が強く他の猫に邪魔されないようにチェックしていないと気がすまないらしい。最近は食事の時間にも戻らずかつ私がいると家の中に入ってこようとしない。最近この傾向が顕著になりこれでは近いうちにトラを連れて東京に戻れなくなってしまう。

トラは野外が好きな猫だと思い連れて来ていたが二重生活は難しいのだろうか?トラも自分がどこにいるのか分からなくなってしまっているのかもしれない。

今回は金曜日の朝どうにかトラを家に誘い込みその後一切外出を禁止し家の中に閉じ込めた。しばらく泣き続けていたがやがて疲れて静かになった。トラのストレスにもなりそうなのでトラの同行しばらくやめようと思う。


今回はトラた月曜日から土曜朝までサイトで過ごした。

2021年6月12日土曜日

昔取った杵柄

善養寺さんと一緒にバイクで3時間程ショートツーリング(塩原-田島-南会津-下郷)をした。

善養寺さんはSR400を最近購入したのである。

SR500には30年近く乗っていたので私にとっても懐かしさを感じるバイクである。


善養寺さんと同じタイプのSR400
https://www.autoby.jp/_ct/17365835



しかし最近のSRは私が乗っていた頃のSRとはだいぶ変わっていた。そもそも400500の違いがあるのだが最も興味深かったのはエキパイにつながっているチューブである。善養寺さんに聞いてみるとこれは排ガス規制で新たに付け加えられた装置とのこと。



SRの美しさの1つとしてエキパイのフォルムが挙げられるのだがその付け根にこのようなパーツが付けられているのは私のような昔のSR乗りにとってはかなり違和感を感じる。始動はキックだけと言うのは相変わらずであった。(スターターがついたらもはやSRではない)

途中道の駅で休憩してからバイクで走り始めようとしたが善養寺さんがキックしてもなかなかエンジンがかからなかった。そこで私が昔取った杵柄と言うことでチャレンジしてみた。キックの感覚は400500ではかなり違う。結局私もかからず諦めてしまったが原因はキルスイッチがオフになっていたためだった。(T . T)


天気も素晴らしく快適なツーリングを楽しんだ


今回も月曜日から土曜朝までトラとサイトで過ごした。


2021年6月5日土曜日

牧草の漬物?

 

ランドスケープアートが出現!

この時期、牧草をまとめて白いビニールて俵状にラッピングしている風景を多くの牧草地で見かける

ラップサイロとよばれるらしい。

牧草は保存するために乳酸菌で発酵させて漬物のような状態にする必要がありかつてはタワーサイロと呼ばれる筒状の建築物の中に牧草を入れていた。タワーサイロは牧場のシンボルのような存在だったが作業、維持管理などが大変で現代ではこのビニールラッピングによるラップサイロが普及したようだ。ラップサイロを点在させることで予備乾燥させてから集めて発酵、保存する。

私にはランドスケープアートのようにも見える。

参考ページ:マイナビ農業

https://agri.mynavi.jp/2018_01_26_17088/


今回もトラと月曜から土曜までサイトで過ごした。

2021年5月29日土曜日

リフト車


 テレビの映りが悪くなりアンテナを改良したらどうかと思って業者さんにチェックをしてもらうことになった。当初は屋根に登って電波の測定をするのかと思っていたのだが業者さんはリフト車に乗ってやってきた。結構大掛かりなことになり驚いた。

調査費用は無料との事。調査の結果アンテナの高さを今の倍にしてアンテナの種類を最新型にし、かつアンテナの方向を今とは違う方向にすれば受信感度は良好になることがわかった。

アンテナの見積もり中であるが高さか倍になると景観的にちょっと問題あると感じている。

無理して背の高いアンテナを立てるよりネットでテレビを視聴する方が現実的かもしれない。今はモバイルWi-Fiを利用しているが通信状況が不安定になることがあり、かつ通信量制限がかかってしまう。この際モバイルWi-Fiを解約して光ファイバーに変更すると言うことも検討したい。

今回は月曜から土曜朝までトラとサイトで過ごした。

サイトのそばの牧草地に以前から大規模な土木工事をやっていたが工事看板を見るとメガソーラーの施設を整備するということがわかった







2021年5月22日土曜日

69%



 リーフでの東京往復のバッテリー消費が69%という低燃費を記録した。(正確には燃費ではなく電費だが)。 約360キロを69%で走ったと言う事は1%あたり5.2キロになる。単純に計算すれば100%で520キロになりリーフのパンフレット上の航続距離458キロ(WLTC)を大幅に上回る。JC08モードの570kmに迫る値だ

キャンペーンで借りたリーフは夏タイヤで東京往復で80%の消費、また購入後冬タイヤを履いていた時も同じく80%程度の消費であった。

今回の記録は夏タイヤが大きく貢献していると思う。またキャンペーンで使用したリーフのホイールは17インチ、私のリーフは16インチなので多少影響したのかもしれない。また私がエコ運転が慣れてきていると言うことも影響しているのだろう。(エコレンジ内運転なのでスタートと登り坂は亀状態)

充電費用は往復消費電力が62kwh(バッテリー容量)*0.69=42.78kwh 単価27円なので1155円となる

東京那須往復で1200円以下というのは感激である。

今回は1人で月曜昼から土曜朝までサイトで過ごした。梅雨のような天気が続いた1週間であった。

オヤジの独り言

金曜朝、突然ドカンと言う響きがサイトを襲った。一瞬東京で大震災が起こったのかと心配したが聞いていたJ-WAVEは何事もなかったように放送を続けていた。衝撃と同時にごく短い揺れがあったがすぐに治った。一体何が起きたのか?隕石でも落下してきたのかと思ったほどだ。数分後関東北部震源の最大震度3の地震が発生したとニュースサイトで報じられたが震源地を見て驚いた。サイトのごく近い場所だったのである。震源地には多少の誤差があるが最も近かった場合2km以下となる。これほど近い直下地震は初めて経験した。

赤二重丸がサイト、赤四角が震源地誤差範囲







2021年5月15日土曜日

桧原湖サイクリング

 

桧原湖北岸から磐梯山を望む
リーフにロードバイクを積んで裏磐梯まで行き、そこから桧原湖1周のサイクリング。
途中パンクなどのアクシデントもあったが約30キロ2時間半ほど楽しんだ。

今回は月曜から土曜朝までトラとサイトで過ごした。

2021年5月8日土曜日

カケス再来


https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1346.html

 
デッキで過ごしていたら大きめの鳥が近くの木にやってきた。カケスである。シジユウカラなどに比べるとはるかに大きく鳩ほどの大きさだ。調べてみるとカラスの仲間だということがわかった。考えてみればカラスとカケスは一文字違い。しかし見た目ははるかにカラフルだ。以前にもいちどサイトで見かけたことがある。久しぶりに会えた。

今回は月曜から土曜朝までサイトでトラと過ごした。

オヤジの独り言
今回サイトに来る時に危うく追突事故を起こしそうになった。リーフの衝突防止システムが作動し50cm手前で止まることができた。フィットやポルシェだったら間違いなく事故を起こしていた。本当に助かった。今後気をつけて運転したい。

2021年4月30日金曜日

トラゲート

 


トラが外に出たかって網戸を破ったりするのでドラ用のゲートをプラダンで作成した。結構きれいにできたので満足している。

トラが慣れるまで出入り部分はオープンにしているが慣れてきたら布でもかけて虫が入ってこないようにしたい。

今回はトラと月曜から金曜までサイトで過ごした。今までは1階の和室で寝ていたが今回から2階で寝るようにして1階の和室は客間として普段はオープンルームにすることにした。



2021年4月24日土曜日

浄化槽との再会

久しぶりに現れた浄化槽の蓋

 浄化槽の上に置いていた大量の廃材を今回焼却処分した。先日ブローラーも交換。また倉庫もしばらく使ってなかったガーデンパラソルなどを粗大ゴミとして処分して自転車が入るようにした。
今回は久しぶりにトラと月曜から土曜朝までサイトで過ごした。月曜日はトラは外に出たきり帰ってこなかったが火曜日からは夜は家に戻るようになった。
金曜日にはバイクで芦野石美術館に行きテラスでコーヒーを楽しみ、近くの酒屋でうまそうな日本酒を購入してサイトに戻った。



2021年4月17日土曜日

大谷石テラス完成!

大谷石テラスが完成した。イメージ以上に素敵な空間になり大満足である。

いままでのデッキが母屋のメインエントランスであればこの大谷石テラスは

サイトへのエントランスであり母屋が横に佇んでいるといった感じになった。

また今まではサイトから母屋を見ると母屋が地面から浮き上がったような感じがあった。

しかし今回テラスを整備することによって母屋が地面と繋がり、地面にしっかりと根を下ろしたようになったこともよかったと思う。

デッキ部の樹木廻りは雨漏りのためデッキ材が傷んでいたが今回張り替えた。

上部からの雨漏りだと思っていたが今回雨の時によく見ていると屋根まわりからの雨漏りではなく幹を伝って流れてくる雨水が幹の曲がり部から下に滴り落ちているのが原因だとわかったので幹の下部に雨水を導くようにビニールシートなどで処理した。うまくいけばいいのだが...


完成した大谷石テラス


テラスにより母屋が大地に根を下ろした。
 
大岩廻りのデザイン


デッキ屋根も張替、幹に雨水処理をした。


今回は月曜から土曜朝までサイトで過ごした。月曜夕方に善養寺さんと工事の

最終確認を行った。

木曜は久々にSRXで平成の森に行きトレッキングを楽しんだ。

2021年4月10日土曜日

クロスレンチ

 リーフのタイヤ交換に挑戦した。フィットでは何度かやっているがタイヤのサイズが一回り大きく重い。またナットが4カ所から5カ所に増えているので手間がかかりそうである。

そもそもリーフにはなんと車載工具がない!フィットの時はジャッキが付属していたのでそれを使ったのだが今回は油圧ジャッキを購入した。アマゾンで3500円程度で思ったより安かった。

油圧ジャッキはクルクル廻すものよりはるかに楽であったがサイトのように地面が土の場合は工夫が必要だ。ジャッキはものを持ち上げながら前に移動するものらしい。

リフト部か円運動なので垂直に上げるには
前進する必要がある

板のようなものを敷いて動きやすくする必要がある。 また一緒にクロスレンチ(1500円くらい)も購入した。このクロスレンチは優れものだ。両手で力をいれて廻すことができるので硬いナットも比較的楽に緩められるし、増し締めも楽だ。そして一度緩めてしまえばレンチの軸を片手で支えて逆の手でレンチの端を廻してやればクルクルクルと一気にナットを廻すことができる。これにより画期的に作業効率があがった。やはり道具である。

クロスレンチ


今回は月曜から土曜朝までサイトで過ごした。大谷石テラスも完成間近となりサイトの新しい時代が始まろうとしている

2021年4月3日土曜日

五十石

 

大谷石(五十石)のテラス

五十石と書いて「ごっとうせき」と読む。

大谷石の基本モジュールで5寸(15センチ)× 10寸(30センチ)、長さが90センチの石のことである。

スライスした石材と違ってやはり重量感、存在感がある。この五十石でのテラスの敷き込みが完了した。とても気に入ってる。あとは大工さんにデッキ階段、フェンス下、デッキ天井波板の張替えをしてもらう予定である。




善養寺さんの草刈機できれいになったサイト

ライトアップされた階段


2021年3月26日金曜日

大谷石テラス始動

 

デッキ撤去

大谷石テラスの契約を善養寺さんとして、早速痛んでいたデッキの撤去作業を行った。

テラスの高さ広さなどが具体的にイメージできるようになった。4月中頃の完成を目指している。

今回は月曜夕方から金曜朝までサイトで過ごした。

那須高原を30キロほどサイクリングを楽しんだ。

30kmサイクリングコース