先日東京で消防訓練に由紀と二人で参加した。
消火器やAED(自動体外式除細動器)などの使い方などを体験した
那須にもかなり前に購入した小型の消火器が置いてある
消火器にも当然使用期限があると思い確認してみると製造年は昭和末期の1996年、使用期限は8年間となっていた。
ということはすでに使用期限を3年もオーバーしている。
そこで新しく消火器を購入してこの使用期限切れ消火器で消防訓練に参加しなかったタツキに消火器体験をさせることにした。
サイトの脇の雑草が生い茂る道端に向かい消火器を向けピンを上に引き抜いてからレバーを握ると
消火用の白い粉が勢いよく噴出した。噴霧時間は10秒ちょっとといった感じで結構すぐ終わってしまうものだと感じた
消火するには短い気がする。あくまで初期消火が前提なのだということを改めて感じた
消火器はすぐそばになければ役に立たない。消火器を探しているようではまったくダメなのである。
ちなみに消化剤を吹き付けられた雑草は白い粉を全身に浴びて真っ白になっていた。
除草剤がわりになるであろうか(消化剤は人体には無害であるらしい)
今回は土曜午後7時ごろ3人でサイトにきた
最近は日が長いのでこの時間帯でも十分明るかった
日曜も好天が続いた。気持ちよい季節である。
今回のメニュー
05/26
夜 テラスで焼肉
05/27
朝 焼魚
昼 窯焼きピザ
夜 矢板バーミヤン
でした。
ゴールデンウイークは渋滞回避が最重要課題となる。
「ゴールデンウイークだからしかたない」といって初めから諦めて渋滞に飛び込むのはあまりにも知恵がない。
この全国的渋滞地獄を如何にくぐり向けるかに知恵を絞るのは楽しみでもある。
渋滞を避ける方法は大きく二つあると考えている。一つはルート、もう一つは時間帯である。
ルートに関していえば東北道が混雑している場合は第二ルートとして常磐道ルート(別名:那珂川上り)を利用していた。
しかし3日の下りは東北道は渋滞、常磐道も事故渋滞のため利用できる状態ではなかった。
そこで第三のルートを模索した。
東北道の渋滞は加須と矢板であったが加須の渋滞は次第に短くなり解消されそうであった。
しかし矢板を先頭にした渋滞は10km以上で解消の見込みがなさそうであった
そこで渋滞手前の都賀JCTで北関東自動車道に入り宇都宮上三川で降りてそのまま4号線で北上するルートを選定した。
距離は東北道をそのまま西那須野ICまでいくのとあまりかわらない
(地図ソフトで調べると北関東道ルートは9kmほど遠回りとなるが高速料金は1000円ほどダウンする)
見込み通り加須の渋滞は解消されていて宇都宮上三川までは快適な高速クルージングであった。
4号線も大きな混雑もなく東京から3時間ほどでサイトに到着した。
ちなみに東京は午後2時スタートである。一般に連休初日は早朝(深夜)から昼ごろまで混雑するが昼過ぎから解消に向かう
いままで深夜は比較的すいていたがETC割引などの制度により深夜、早朝は昼より混むという逆転現象がおきつつあるらしい。
この連休は天候に非常に恵まれた。日中は那須でも暑く感じたほどだった。
帰りは6日の朝7時にサイト出発した。最近の連休上り渋滞は最終日の前日の午後から未明までが最も激しくなる傾向である。
そして最終日の朝方一時解消し、昼からまた渋滞が激しくなる。
となると最終日の朝、間隙を縫って帰るのがベストタイミングである
予想通り帰りは東北道を渋滞しらずで走り9時過ぎには東京に着き連休最終日をゆっくりと過ごすことができた。
今回のメニュー
05/03
夜 五目ごはん
05/04
朝 焼魚
昼 窯焼きピザ
夜 生姜焼き
05/05
朝 焼魚
昼 ペンネアラビアータ
夜 ヒレステーキ&ガーリックごはん
でした。