2012年11月22日木曜日

クロモドキ



 
サイトを縄張りにする地元猫

猫の唸り声が聞こえるのでデッキを見てみるとクロに似た猫がいた。
だぶんルナガーデンの猫だと思う
日頃はサイト周りを縄張りとして活動しているらしい
今回トラがその縄張りを遊び廻っていたのでトラを威嚇しているようである

今回先発隊で私&猫二匹で木曜日に那須にやってきた。
木々はほとんど葉を落とし、明るい林床となっていた。
テラスの屋根に落葉が積もって日差しを遮っていたのでバキュームで吹き飛ばした
この作業は結構楽しいものである。
土曜の昼前に那須塩原にユキを迎えにいった。連休中日にしては駅前ロータリーは迎えの車でいっぱいであった
今回デッキの塗装と帰りに水抜き作業を行った。
今回のメニュー

11/22日


  • 朝 オムライス
  • 昼 カルボナーラ
  • 夜 茶碗蒸し他
    11/23日
  • 朝 納豆ごはん
  • 昼 ペペロンチーノ
  • 夜 チャーハン
    11/24日
  • 朝 卵かけごはん
  • 昼 パスタ
  • 夜 トマト鍋
    11/25日
  • 朝 さんま定食
  • 昼 川口PA
    でした
  • 2012年11月3日土曜日

    呪われた5KM

    土曜早朝那須に向かった時浦和料金所手前で事故渋滞の表示が出た。所要時間は短めだったのでそのまま浦和に向かったが 東北道の起点から浦和料金所までの5KMの区間でなんと追突事故と故障が5件もあった。

    路肩に停めていたり、追い越し車線で止まっていたりといった状態で警察も大忙しといったところである。
    これだけ事故が集中するなんて何かに呪われているのではないだろうか。 とりあえず私たちは事故もなく通過することができたがこの日はその後も2箇所ほど故障、事故を目撃した。東北道の厄日である。

    今回もユキと二人&猫二匹で那須にやってきた。
    コナラ、クヌギなどがようやく色づき始めたといった感じであった。 今年は例年より紅葉が遅いので八幡平のツツジの紅葉がまだ見れるかもしれないと思い日曜の朝早く見に行ったが残念ながらすでに終わっていた。
    その帰りに二期倶楽部によってみるとモミジなどが綺麗に色づいていて十分楽しめた。灯台下暗しであった。
    今回のメニュー

    11/03日

    朝 コンビニのうどん、そば
    昼 ユキパスタ
    夜 モツ鍋
    11/04日
    朝 さんま定食
    でした

    2012年10月27日土曜日

    カラマツとマユミ




    展望デッキからの眺望
    土曜の昼前にSRで沼原湿原に向かった。途中カーブが続く道の両脇の紅葉が美しかった。
    沼原湿原の駐車場は紅葉の求めて多数の車が停まっていたが、ここまで登ると紅葉も盛りを少し過ぎてしまったようであった。
    取り敢えず湿原を目指す。ここは何度か来ているが今回はじめて展望デッキというところに立ち寄ってみた。 ここからの眺めは想像していたよりすばらしかった。
    湿原を一回りすると一面の隈笹の緑ととカラマツの黄葉、マユミの赤い実が印象に残った。
    カラマツはもう少し早く来ればより鮮やかな黄金色に光輝いていたと思われ少し残念であった。




    隈笹の緑ととカラマツの黄葉、マユミの赤い実
     
     

    今回はユキと二人で那須にやってきた。土曜の早朝に首都高に入ると東北道で事故渋滞、羽生まで2時間という表示が出ていた
    そこで常磐道から北関東自動車で宇都宮方面に向かう事とした。途中、真岡ICで降りて一般道で那須を目指す。
    9時過ぎにサイトに到着。今年は9月に入っても暑い日続いていたせいかサイト付近はまだ紅葉があまり進んでいなかった。 サイトのアジサイはまだ葉が青々としていて、花も枯れずに残っていた
    ユキは体調がいまいちなのでサイトで休憩となったが私は紅葉の進み具合を確かめるためにバイクで沼原湿原に向かった。
     

    まだ青々としたアジサイの葉

     
    今回のメニュー

    10/27日

    朝 コンビニパン
    昼 おにぎりを惣菜
    夜 焼肉
    10/28日
    朝 さんま定食
    昼 川口PA
    でした
     

    2012年10月6日土曜日

    自転車完走180km


    輪行でサイトまでやって着たので帰りもどこかの駅から輪行で帰ろうかと思っていたが、ipadでルートラボをいじっていた時、何気なしにサイトから東京までの一般道のルートを調べてみると 180kmであった。東京に向かう場合上り坂はほとんどないので平均20kmで走れば所要時間は9時間である 休憩時間を考慮しても10時間あればで走れるのではないかというチャレンジ魂が湧き出てきた。 月曜は「体育の日」である。体育の日のイベントとして東京まで自転車で走るというのは面白いと思った。
    というわけで月曜は5時に起きてサイトの片付けと朝食を済ませ7時半に自転車で東京に向かった。
    矢板の先の片岡駅までは田舎道で何回か走っているコースで天気もよく気持ちよく走れた。 片岡駅から先は国道になり交通量も急激に増えて大型トラックなども真横を走る抜けるが工事区間を除き路側帯の外側も余裕があり 危険を感じる事はあまりなかった。
    宇都宮の手前でバイパスに入った。バイパスも走りやすかったが主要な交差点は陸橋になっている。 自動車の場合は当然陸橋を渡るので信号をパスでき、止まる事なしにかなりの距離を走る事ができるので まるで高速道路のような気分となる。
    この陸橋は自転車通行禁止ではないが路側帯が狭くなりちょっと危険を感じる場合も多々ある。 また陸橋なので上り坂となりロングツーリングのような体力を温存したい場合は避けた方が無難だと感じる。 陸橋を避けて側道を直進する場合はよほどラッキーでない限り信号に捕まる。というわけでどちらを通るか悩ましい判断を強いられるのが煩わしい。
    途中11時過ぎに道の駅「しもつけ」で持参したおにぎりとゆで卵で早めの昼食とした。この道の駅は最近建設されたらしい洒落たデザインであった。
    その後利根川を超えたあたりから急に疲労感が襲ってきた。ここまでの距離は120km程度で今までの私の最長距離である。この先は未知の世界だ。 無理することはないので道の駅「ごか」で休憩した。たまたま和太鼓のイベントがあり迫力ある太鼓の響きが体を刺激したが疲労困憊の体に少しつらかった。
    15分ほど休憩してまた漕ぎ始めたがまったくペースが上がらず平均速度も10km程度にまで落ちてしまった。
    この調子では東京まで辿り着けそうもない。しかたなくまだ動ける内に最寄りの駅までいき輪行で帰ろうと考え初めた頃、道の駅「庄和」があったのでそこで駅までのルートを確認しようと思い立ち寄った。
    最寄り駅は見つけたがルートが複雑で面倒くさそうであった。取り敢えず汗で濡れたシャツを着替えて、りんごジュースとコロッケを買って食べている内に何となく元気が湧き出てきた。 これならば煩雑な駅までのルートを悩みながら走って、挫折し輪行して帰るよりこのまま東京まで挑戦しようという気持ちになってきた。
    越谷、草加あたりは路肩も狭く、交通量は多く走りにくいがひたすら東京を目指した。このあたりの橋、陸橋は自転車通行不可の場所が多く腹立たしい。 特に竹塚付近の陸橋は通行不可のため仕方なく側道を走るが突き当りのT字路になりどちらに行けばいいのか表示がない。全く不親切である。 今後の自転車の走行空間の整備を期待したい。
    どうにか午後5時に自宅に到着した。180km9時間半のツーリングは体育の日らしい記念になった。

    今回は単独で那須にやってきた。土曜の早朝に自宅から浅草まで自転車で行き、輪行で下今市駅に着いたのは8時過ぎであった。
    ここから矢板まで30kmは上り坂も少なく1時間半で到着。ここから那須サイトまでも距離は30kmほどで同じであるが上り坂メインとなる。前回夏に一度挑戦したが途中でへばり自転車を押して歩く場面もあったが今回はどうにかサイトまで 漕ぎ続けることができたが3時間近くかかってしまった。
    自転車ツーリングは距離より高低差が重要なファクターとなることを痛感した。
    サイトは思っていたほど秋らしくはなく、木々は青々としていて紅葉はまだ先といった感じである。
    日曜は月曜のイベントに備えサイトでゆっくり休んだ
    今回のメニュー

    10/06日

    朝 バナナ&おにぎり
    昼 ペペロンチーノ
    夜 麻婆豆腐
    10/07日
    朝 野菜炒め定食
    昼 オムライス
    夜 エッグハヤシライス
    10/08日
    朝 卵かけごはん
    昼 おにぎり&ゆで卵
    でした

    2012年8月23日木曜日

    高圧洗浄機



    高圧洗浄機は数年以上前に購入してサイトでも多少利用していた。最近は東京のマンションのベランダ洗浄に活用していたが 今回サイトのテラス屋根の掃除のために持ってきた。
    屋根のパネルの隙間に高圧洗浄機のノズルの先を突っ込み噴射すると隙間のゴミを吹き飛ばしてくれるのだが さらに奥に押し込んでしまうゴミもあるのですべてがすっきり取れるというわけではない。しかしほぼきれいになる。
    完璧主義者であればパネルをすべて外して洗浄し再度組み上げるしかないが、私は完璧主義者ではないので高圧洗浄機による掃除で十分満足している
    風呂場のタイル目地や網戸、バイクのエンジン周りなどの掃除にも威力を発揮してくれるたのもしいヤツである
    今回はタツキと猫二匹で東京の熱帯夜に我慢できず木曜早朝からサイトに避難した。
    ネット環境が整い仕事も可能になったのは大きい。木曜、金曜は2Fを分室として作業をした
    土曜はフィットネスを兼ねて黒磯までサイクリングをした40kmほどの工程であるが 行きは下り中心なので楽である。当然帰りは上りなのでちょっとつらい。
    黒磯ではコジマ電気でハンディスキャン(ケンコー KS-H400)が激安になっていたので買ってしまった。
    以前から興味があったが当初は1万円ほどだったので躊躇していたがそれが3600円の処分価格となっていたのである
    今回のメニュー

    8/23日

    朝 コンビニ
    昼 ペペロンチーノ
    夜 夏野菜カレー
    8/24日
    朝 さんま定食
    昼 チャーハン
    夜 麻婆茄子
    8/25日
    朝 野菜炒め
    昼 カルボナーラ
    夜 お好み焼き
    8/26日
    朝 カレー、パン
    でした

    2012年8月3日金曜日

    藪こぎ




    fieldAccess画面に記載

    ユキ、タツキと3人で沼原湿原から三斗小屋方面に向かい姥ヶ平→牛首→日の出平→沼原のトレッキングをした。
    朝8時にまずは白笹山分岐地点目指しそこから駐車場分岐に向かった。アサギマダラが乱舞して出迎えてくれたが30分ほど歩くと背丈以上の笹で覆われルートがなくなってしまった。GPSが示すルートでは前進できないのでルートをそれて前進した。 がついに藪に阻まれ、決心して藪こぎ状態で突入したが断念。ルートを引き返した。
    このルートは管理していないらしい。国土地理院の地図では他のハイキングコースと同じ点線で示されているのであるが 那須観光協会のトレキングコースマップには表示はあるが他のコースと違う色で表示してあった。凡例はなく意味がわからない
    一時間ほどロスしたが改めて別ルートで姥ヶ平経由で牛ヶ首を目指した。きつい登りもあったが昼前には牛ヶ首に到着した。
    途中ひょうたん池によったが樹木を生い茂っていいたため湖面がほんの一部見えただけであった。姥ヶ平からの茶臼岳の眺めは迫力がある。
    牛ヶ首から10分ほどで日の出平到着。日の出平という名前通り平な道がしばらく続いたが突然視界が開け沼原調整池を見下ろす事ができた。
    ここからは下り続けて一時過ぎには沼原に到着した。出だしのハプニングはあったが天気には恵まれたトレッキングであった。




    ヒヨドリバナの蜜を吸うアサギマダラ

    ひょうたん池から見た茶臼岳


    今回はユキ、タツキ&二匹で月曜朝サイトにやってきた。ユキが休暇がとれたので月曜から金曜までの長期滞在となった。
    13,14日は特別なイベントもなく天候もよくなかったのでサイトでゆっくり過ごした。14日は強烈な夕立があり百葉テラスの屋根から結構な雨漏りでデッキ全体が濡れてしまった。
    コナラが屋根を突き抜けているのでその部分は雨が多少漏るがデッキ全体が濡れてしまうのは初めてである。
    原因は屋根材(透明台形波板)の繋ぎ目に細かい土や枝葉が入り込みそこが徐々に広がり大雨で継ぎ目に雨が入り込んだと思う。 母屋の屋根の樋からも掃除不足のため途中からテラスの屋根に大量の雨がこぼれ落ち、テラス屋根には母屋分の雨水も負担となっていた そこで母屋の樋の掃除、テラス屋根の継ぎ目の掃除をしたが継ぎ目は屋根板を止めているネジを緩めてみたがなかなかきれいにすることはできなかった。今後の課題である。
    15日は広谷地ダイユーまで約10kmウォーキングをした。途中ラスク屋さんでラスク、薄皮饅頭屋さんで薄皮饅頭を試食、帰りに寄ったハーブ屋さんでミントティーサービスがあり無料で結構楽しめた。
    16日は朝から天気がよく前述のようにトレッキングを楽しんだ。

    今回のメニュー

    8/13日

    朝 コンビニ
    昼 ジンギスカン
    夜 さしみ
    8/14日
    朝 さんま定食
    昼 ゴーヤチャンプル
    夜 ポトフ
    8/15日
    朝 でか納豆
    昼 そば屋
    夜 トマトシチュー、パン
    8/16日
    朝 目玉焼き定食
    昼 おにぎり、いなり寿司
    夜 チキンカレー
    8/17日
    朝 さば塩焼定食
    昼 ユキパスタ
    でした

    2012年8月2日木曜日

    サバトラ嬢?




    距離をとっているトラ(手前)とサバトラ嬢(奥)
    トラが外に遊びにいった時、威嚇する大きな鳴き声が聞こえた。見るとグレー系の猫とトラが睨み合っていた
    その後トラは家に逃げるように戻ってきてしばらくは外に遊びに行かなくなった。
    この猫はサイトの周りをウロウロしているようでよく見るとグレーとクロの柄のサバトラでしっぽが短く、毛が長い。 首輪がないのでたぶん野良猫だと思う。
    その後トラは外にでるようになりその内トラとサバトラは多少の距離を持って行動するようになった
    タツキは裸デッキの目隠しスクリーンの上に二匹で離れてくつろいでいたのを見たらしい。
    性別は不明だがトラとお互いなんとなく気になる存在のようでメスかもしれないがトラは先日去勢しているので不幸な子猫が増える心配はない。

    今回はオリンピックの放送もありTVが見たいところであるが夏になり木々が生い茂ってからBSは映らなくなり唯一見れた地上波のNTVもブロックノイズが入りほとんどみれなくなってしまった。
    どうにかならないかとアンテナの状態を確認するため屋根に登ってみるとBSのアンテナ周りにエントランスのヌルデの葉が茂って半分程度隠しているのがわかった (下からでは見えない)
    そこで邪魔になる枝葉を取り除いてやったらBSは普通に見れるようになった。
    夏になると映らなくなるのはサイト全体の木々が茂るためだと思い込んでいたがそうではなくアンテナに最も近い枝葉の影響であった
    考えてみれば当たり前の話であるが思い込みは怖い。であれば地上波もアンテナ近くの枝葉を落とせば回復するかと思い試してみたが残念ながら無駄であった。
    取り敢えずBSでオリンピックを楽しむ事ができた。(日本男子サッカーエジプト撃破、準決勝進出!次はメダルだ~。)

    今回はタツキ&二匹で木曜の夜サイトにやってきた
    真夏の東京は連日30度超で夏バテ気味だったが那須に近づくと空気が涼しく感じられ 夜は気持よく寝れた。ありがたい限りである
    今回のメニュー

    8/2日


  • 夜 羽生PA
    8/3日
  • 朝 パン、ベーコンエッグ
  • 昼 エッグカレー
  • 夜 野菜炒め
    8/4日
  • 朝 さんま定食
  • 昼 カルボナーラ
  • 夜 茄子カレー
    8/5日
  • 朝 パン、ベーコン
    でした
  • 2012年7月14日土曜日

    大相撲観戦




     大相撲は両国国技館に年に2~3回見に行っているのだが今回はサイトで観戦となった。 大相撲協会がストリーミング放送を朝一番の取り組みからネットで配信しているのである 会場で配られる取組表もネットでダウンロードできる。 放送に音声解説などはなく会場の音と映像のみ(四股名は出る)なのでかえって臨場感がありおもしろい。



    取組表
    今回はユキ&二匹で土曜の夕方にやってきた 矢板を過ぎたころから雨が降り出し、サイトについても止むことはなかった 天気が良ければ日曜はトレッキングを楽しむつもりであったが残念ながら日曜も朝から雨でトレッキングはあきらめ大相撲観戦となったのである。
    サイトには雨に濡れたアジサイが数輪咲いていた。








    梅雨を彩るサイトのアジサイたち
     
    月曜の朝は雨も止み日が刺してきたのでSRで久々に木の俣橋の渓流にいきひんやりとした冷感と流れる音、野鳥のさえずりを楽しんだ。
    今回のメニュー

    7/14日

    昼 蓮田PA
    夜 さしみ&ゆば
    7/15日
    朝 ツナマヨパン
    昼 ジンギスカン
    夜 パスタ、鮭グリル
    7/16日
    朝 さんま定食
    でした

    2012年6月23日土曜日

    クライミング・テーマパーク



     
    自然の荒々しい岩肌が巨大な屋外アートのように見えた
    何故か自然というより人為的な景観だと感じたのである
    あるいは不自然なほど自然な景観といったらいいのであろうか
    本末転倒であるがそこはまるでクライミング・テーマパークのようであった。
    土曜の10時前に朝日岳トレッキングをするためにユキとバイクで那須岳の駐車場に向かった。
    天気は良好である。この時間は満車であったがバイクなので空きスペースに止めまずは峰の茶屋を目指した。
    このルートは以前タツキが小さい頃訪れたが、風が強く吹き荒れ飛ばされそうになった経験があり、彼にとってはトラウマルートになっている。
    50分ほどで峰の茶屋に到着、途中太陽の周りを円形に囲む虹を見ることができた。
    峰の茶屋跡から朝日岳に向かうルートは那須トレッキンングのメインルートの一つである。
    老若男女、大勢の人がトレッキングを楽しんでいた。このコースは岩場コースで難所にはアンカーが打ち込まれチェーンが繋がれていてそのチェーンを頼りに上り下りする状態であった。
    朝日岳の手前の休憩所まで約50分ほどであったがそのルートはクライミングのテーマパークのようだと感じたのである
    この休憩所でランチをとる。朝日岳山頂は目前であったがユキはここで十分とのことで、私だけ荷物を残し身軽になり頂上を目指した。
    15分ほどで頂上に到着、眺望は素晴らしかったが狭い山頂は人も多かった。
    1時間ほどで下山し温泉神社の足湯で疲れを癒し、近くの店で地酒(生原酒)を購入した。

     


    朝日岳からの眺望




    今回もユキ&二匹で土曜の早朝サイトにやってきた
    朝日岳トレッキングを楽しんだあと広谷地ダイユーで買い出しをし、
    近くのホームセンター(ニトリ)の下見をした黒磯のカインズホームより品揃えは少ないが基本的なものはほぼ揃っていた
    夜は夕食後ホタル観賞をした。今年は10匹近いホタルを見ることができた
    翌朝も天気がよく気持ちのいい週末だった
    今回のメニュー

    6/23日

    朝 コンビニ弁当、焼きそばパン、たまごパン
    昼 コンビニ弁当 いなり寿司、キーマカレー
    夜 ジンギスカン
    6/24日
    朝 さんま定食
    昼 羽生PA
    でした

    2012年6月16日土曜日

    ポスト池上

    広谷地の交差点近くにダイユーがオープンしたのは一年ほど前から知っていたが何故か池上の方が近いと思い込んでいて 黒磯に行く必要がないときの買い出しは池上に行っていた。
    しかし調べてみると広谷地のダイユーまで5.6km、池上が7.2kmということで最寄りスーパーはダイユーであることがわかった
    そこで今回はダイユーで買い出しをした。池上はどちらかと言うと地元スーパーで野菜などは安いが品揃えはそれなりである
    一方ダイユーは別荘族、観光客などをターゲットとしたこだわりの品揃えといった感じである。営業時間も朝7時~夜9時まででありがたい
    那須牛、刺身、生しらす(海の近くでしか食べられないと思っていた)、地元野菜、ワイン、大七純米酒などを買い込んだ
    黒磯は買い出し、ガソリン補給のために行くが往復40kmある。
    黒磯のガソリンスタンドは比較的安いが高速のガソリンスタンドと比較した場合どうなるか
    東京-那須サイトまで189km 広谷地買い出しの場合5.6kmなので往復389.2km黒磯買い出しであれば458kmとなる
    ということは高速のガソリン単価が黒磯に比較して117%以内であれば広谷地買出しの方がお得となる
    ちなみに今の高速ガソリン単価はハイオクで155円、黒磯ガソリン単価が約145円程度(106.9%)であった。
    これからは黒磯、池上に行く回数が減りそうである






    広谷地ダイユー(吹抜け屋根?)

     土曜の早朝ユキ&猫二匹とサイトにやってきた。先週と同様あいにくの雨模様である
    梅雨らしい梅雨をのんびり過ごした。
    今回のメニュー

    6/9日

    朝 矢板北PA
    昼 那須牛ステーキとメンチカツサンド
    夜 さしみ盛り合わせと生しらす
    6/10日
    朝 さんま定食
    昼 川口PA(かき揚げ+ごはん)
    でした


    2012年6月9日土曜日

    ニューハンモック

    ハンモックに揺られながら野鳥のさえずりを聞きワインを楽しむのはサイトでの最高のひとときである
    この最高のひとときを東京でも味わいたいと思い前回東京にハンモックを持って帰ってみた
    ベランダにどうにかハンモックを吊るす場所を確保する
    残念ながら野鳥のさえずりを楽しむことはできないが代わりにスカイツリーという世界一高い木が目の前にそそり立っている
    寝苦しい暑い夏の夜にはベランダハンモックでスカイツリーのイルミネーションをぼんやり見つめながらまどろんでみたい。
    毎回ハンモックを荷物にサイトにいくのは煩わしいので今回サイト用に新しいハンモックを購入した。
    価格は2480円。カインズホームには見当たらなかったがカンセキで1個だけ残っていた。
    ロゴス(LOGOS) FDハンモックというものでコンパクトにたためるようにネットの支柱になるバーが折りたたみ式になっている
    サイトはあいにくの雨だったので試しに2Fでハンモックを吊るしてみた
    要領が悪いためか荷重位置が悪いとそのバーが不意に折りたたまれてしまうことがある
    ロックできればよいのであるがなれるまでにちょっと時間がかかりそうである
    初代ハンモックでスカイツリーとワインを楽しむ@東京

    土曜の早朝ユキ&猫二匹とサイトにやってきた。あいにくの雨模様である
    ニュースでは関東地方が梅雨入りしたと報じてがサイトのあじさいは葉の中に花芽を少し覗かせている状態であった
    ユキが風邪気味だったので久々に黒磯らーめんで風邪の特効薬「にんにくしょうが」を注文した。
    今回のメニュー

    6/9日

  • 朝 コンビニ弁当
  • 昼 黒磯ラーメン
  • 夜 さしみ
    6/10日
  • 朝 塩さんま定食
  • 昼 川口PA
    でした <おやじの独言>
    スカイツリーの臨時予約をネットで受け付けるということで挑戦したら運良くチケットがとれ6/8(金)にいってきた。
    展望回廊という地上450mはさすがに高い。セスナが遊覧飛行をしていたがそれを見下ろすかたちとなった
    建物から飛んでいる飛行機を見下ろすなんて初体験である。
    そらにエレベーターがやたら早いのにも驚く。データによると4Fから展望デッキまで50秒となっていたが展望デッキから4Fに降りてくる時は半分(20秒)ぐらいに短く感じた
    仮に展望デッキから飛び降りても自由落下で地上まで10秒以上かかるのである
  • 2012年4月28日土曜日

    2012ゴールデンウィーク


    今回、私と猫二匹は4/28-5/6のロングステイとなった
    序盤の三日間(4/28-30)はタツキが参加し終盤の(5/3-6)は由紀が参加となった
    ロングステイができるのもネット回線が使えることで事務所の分室として仕事ができるおかげである
    4/28早朝5時にタツキと猫二匹で東京を出発、さすがゴールデンウィークで車の台数が多く
    スピードも制限されたが渋滞らしいものに合わずにサイトまでたどり着くことができた
    先週は黒磯の街中でソメイヨシノが満開であったが今週はサイトの近くで満開となった。
    サイトのヤマボウシ、ミズキ、ガマズミ、ニシキギも新芽が目立ち始め、
    コゲラやシジュウカラがさえずりながら木々を飛び廻っている
    放射線の値が大きかった小屋のデッキ前の落ち葉を取り除き改めて計測してみると
    0.5マイクロシーベルトが0.35マイクロシーベルトまで下がった。気を良くしてデッキ下に溜まっていた落ち葉も取り除いてみた。
    ただこの作業はデッキ下に潜り込んでの作業となる。
    内部被爆が怖いので使い古した上下のレインウエアにフードを被り、マスクとゴーグルをしての作業であった
    これでデッキ下も以前よりは大分スッキリした。
    放射線量も以前0.35マイクロシーベルであったデッキ上の地点が0.25マイクロシーベルトまで下がったので
    良かったのであるが放射線量は測定場所を少し変えるだけで大きく変化する事がある
    同じデッキ上でも1メートルほど縁に近い場所では0.35シーベルトであった
    屋内でも土間は0.15-0.17 和室は0.13 であったが何故か2Fは2.0-2.8という高い値であった
    汚染の濃淡は細かいモザイク状態のような気がする
    日曜には母屋のデッキの一部修復作業をタツキとおこなった
    月曜の昼過ぎにタツキを黒磯駅までバイクで送り、ワインなどを買出ししてサイトに戻った

    火曜朝はいつものようにエキササイズとウォーキングをして
    朝食後2階を事務所として仕事をする。昼過ぎから雨となり途中は結構激しく降った夕方には少し肌寒くなりストーブをつける
    水曜日は早朝から雨が降ったり止んだりで時々ザーッと強く降るといった天気で、ウォーキングはしている時は幸い小ぶりであった
    昼間二階の事務所で作業をしている時、窓の前の雑木林の中に何かが動いているのが見えた。
    野良猫かと思ったがよくみると茶色いノウサギであった。(左写真:赤丸内)ペットが逃げ出したのであろうか?
    あるいはこの辺りに生息しているのかもしれない。 どうやら春先に芽生えた始めた草を食べにきたようである
    さらに今まで見た事がない野鳥が枝先に止まっていたので調べてみるとキビタキらしい
    二階は自然観察に向いているのかもしれない
    木曜日は朝から激しい雨が断続的に降っていたが朝ウォーキングは強行した
    由紀が午後一時半頃に那須塩原駅に着く新幹線で来るという連絡が入ったので駅に向かったが
    駅前には警官が大勢いて尋常ではない雰囲気で来る途中も交差点などに警官がいた
    取り合えずロータリーに入ってみると駐停車ができない。ちょっと離れたところで止めると警官がやってきたので
    何かあったのですかと尋ねると皇太子家族がいらっしゃるとの事
    ロータリー内の一般車両は全て排除されるらしい。どうやら由紀は皇太子と一緒の新幹線でやって来ると思われる
    由紀に電話すると東京駅で発車の時、駅長らしき幹部のお偉方が数名お見送りをしていたし、途中停車した駅でも
    同じような光景が見られたので何事だろうと思っていたようで皇太子が同乗している事を知り納得していた。車内アナウンスはなかったらしい
    昔は那須の御用邸に来る時は皇室専用列車で黒磯駅まできていたようで黒磯駅には今でも専用の門扉がある


    金曜日は雨も止み時々青空が見える状態で午前中はペニーレーンまで二時間強の那須の散策を楽しんだ。
    この時期近くの農家の庭先は花で彩られる。ツバキは盛は過ぎているがまだまだ多くの花をつけている
    トサミズキの黄色い花が枝先に垂れるように咲、ミツマタも洒落た花を見せてくれる、モモ、サクラ類も真紅、薄紅色などの
    花を咲き誇る。ホトケノザ、ヒメオドリコソウ、ムラサキケマン、ムラサキハナナ、スイセンなどの草花もすばらしい。
    土曜は早朝から風が強く吹き昨日までの湿った空気を総入れ替えしてくれているようであった。朝食後、バイクで由紀と那須平成の森に向かった
    ここはかつて宮内庁の管轄下で御用邸の散策路であったエリアで一般人は入れなかったが
    最近環境省の管轄となり平成の森として公開された場所である。途中渋滞もなく湯本経由でサイトから20分ほどで到着した
    駒止の滝に向かっての散策路は砂利の直線的な道でゆっくり歩いて30-40分程度のものであった
    駒止の滝は思ったより迫力のある滝であったがここにも駐車場があり車で直接来る事ができるのがちょっと興ざめである(右写真:駒止の滝)
    戻りの散策路はメインルートから外れた脇道にしたがリョウブ、ミズナラの林を縫うように抜ける素晴らしいルートであった。
    10時半には駐車場を出たがすでに駐車場に入るために長蛇の列ができていた。
    サイトに戻るために動物王国前の道を通ったが対向車線はとんでもない渋滞でこの列に並んでいる人間の行動心理には疑問を感じてしまう
    昼はデッキで天ぷらを楽しんだ。サイトのたらの芽は心なき人によりほとんど摘み取られていたが二芽だけ残っていたので大切にいただいた
    日曜は渋滞を避けるため早朝に東京への帰路についた。
    今回のメニュー


  • 4/28日
  • 朝 コンビニ弁当
  • 昼 明太子パスタ
  • 夜 カレーライス
    4/29日
  • 朝 さんま定食
  • 昼 ソース焼きそば
  • 夜 ヘルシーハンバーグ
    4/30日
  • 朝 ピザ&カレーライス
  • 昼 天プラ
  • 夜 お好み焼き
    5/1日
  • 朝 卵かけごはん
  • 昼 チャーハン
  • 夜 ペペロンチーノ
    5/2日
  • 朝 卵かけごはん
  • 昼 野菜餃子
  • 夜 お好み焼き
    5/3日
  • 朝 卵おじや
  • 昼 ペペロンチーノ
  • 夜 刺身
    5/4日
  • 朝 さんま定食
  • 昼 エスニックカレー
  • 夜 パエリア
    5/5日
  • 朝 納豆定食
  • 昼 デッキ天プラ
  • 夜 洋風野菜スープ&パン
    5/6日
  • 朝 矢板北PA
    でした
  • レンゲツツジ復活

    8年前にレンゲツツジを移植したがそれ以来花が見れなくなった 移植後数年は花芽を付けなかったがこの2~3年は花芽は確認できたがタイミングが合わず花を見ることができなかったのである。
    しかし今回は見事な花を多数付けたレンゲツツジを見ることができた レンゲツツジのおかげでエントランスは華やかになった。
    今回は由紀と土曜の早朝サイトにやってきた。
    朝は矢板PAで済ませ到着後一休みしてからSRで沼原湿原に向かった。 去年の秋にも一度沼原に行こうとしたがその時は工事のために道路が閉鎖されて断念したが 今回は無事到着、この道路は途中ダートがありSRでは多少走りにくい。
    天気は良好で湿原を散策したあと日の出平に向かうトレッキングコースで新緑のカラマツ林の中を歩き途中で沼原の駐車場に向かう1時間ほどのショートカットコースを楽しんだ この時期はオオカメノキ(ムシカリ)の花が目立ち、ミネザクラの花はほころびかけていた 沼原の調整池を望むレストスペースでランチをとりサイトに戻った。
    翌日も良い天気に恵まれ、今度は朝早くSRで那須八幡平のツツジ群落地に向かった ここは何度か来ているが残念ながら最盛期に来たことはなかった。
    今回はヤマツツジが満開でその濃い赤色がハレーションを起こすように咲き乱れていた レンゲツツジも蕾を膨らませている(サイトより標高が高いので開花は遅い) ズミ、ニリンソウなども目を楽しませてくれた。
    ヤマツツジに囲まれた展望台で持参したおにぎりで朝食をとる 朝の8時台であったが最盛期のため多くの人がいた10時前に駐車場に戻ったがすでに駐車場に入るために多くの車が列を作っていた。。
    サイトに戻る途中温泉神社によりタツキの合格の報告とお礼をして足湯に浸かった。 サイトにもレンゲツツジの他にもマムシグサ、ムラサキサギゴケ、クリスマスローズ、シャガなどの花が咲き、春最盛期といった感じである。
    今回のメニュー

    5/26日

  • 朝 矢板北PA
  • 昼 コンビニ弁当@沼原湿原
  • 夜 さしみ&焼塩鮭
    5/27日
  • 朝 おにぎり@八幡平
  • 昼 川口PA
    でした
  • 2012年4月21日土曜日

    エアカウンター(線量計)



    カインズホームでエアカウンターという放射線測定器が4980円で売っていた
    一般的な放射線測定器は数万円するがこの機器は家庭向きということでこの価格になっている
    所詮おもちゃのようなものであてにならないのかもしれないがそれなりのメーカー(エステー)の製品で監修が首都大学東京の教授という事で購入してみた。
    早速、測定してみる
    まずはエントランスの枕木の上1mの地点で試してみる。スイッチを入れると表示窓に測定中と点滅して色々な数値が点滅しながら表示される
    この数値は序所にその範囲が狭められ数分のち測定完了という表示が出て数値が確定する
    数値を確定するまでに数分間測定しなければならないということである
    結果は0.32μsv/h(マイクロシーベルト/時)であった
    ほかにも色々な地点で測定した結果を示すと下記のようになる

    ラティスフェンス内側の落ち葉 0.45μsv/h
    雨どい下 0.42μsv/h
    デッキ屋根あり 0.35μsv/h
    デッキ屋根なし 0.35μsv/h
    焚き火サークル横 0.36μsv/h
    せせらぎの堰 0.32μsv/h
    小屋デッキ前の落ち葉だまり 0.50μsv/h
    建物内部 土間 0.17μsv/h
    小屋内部 0.32μsv/h

    数値をみると落ち葉に放射性物質が多く付着していると考えられる
    東電の福島第一原発が水素爆発をして放射能物質が拡散したのは昨年の3月中旬でその頃サイトの木々はまだ葉がない状態であった。そのため放射能物質の一部は地面の落ち葉やシノダケの葉などに吸着したと思えるがしばらくは空気中に漂うように存在していたと考えられる
    4月末頃から葉がではじめるのでその後展開した葉はまだ空気中に存在していた放射能物質を付着または気孔から吸収して昨年秋に落ち葉となり一昨年の落ち葉の上に積もった状態であろう
    よって落ち葉を一箇所に集めて立入禁止のサンクチャリーをつくることによってある程度の除染ができそうである

    東京に戻りエアカウンターで屋内外を測定してみるとどちらも数値が0.07μsv/h程度であった。サイトの汚染は東京の5~6倍ということになる。この数値をどう考えるか
    年間外部被爆量を計算してみる
    サイトで一日で家の外部に6時間、内部に18時間とした一日当たりの被曝量は
    6h×0.35μsv/h+18h×0.17μsv/h=5.16μsv
    東京での一日の被曝量は
    0.07μsv/h*24h=1.68μsv
    年間被爆量は1ミリシーベルト(1000μsv)以内がよいとされているので 年間の東京で暮らす日数をX、サイトで暮らす日数をYとすれば
    X+Y=365  5.16X+1.68Y<1000という連立方程式となる
    これを計算すると X <110.4..となる.
    ようするに年間にサイトで110日間暮らしても1ミリシーベルト以内(内部被曝はないと仮定した場合)という事になる
    現状では年間にサイトで暮らす日数は多くても50日程度なので問題はない事になる

    サイトに定住するとすれば 5.16×365=1883μsv(約1.9ミリシーベルト)となってしまう
    では1ミリシーベルトを超えれば健康障害がおきるのかといえばそうではないらしい
    那須町の被爆についてのレポートでも記載したが 7000msv(ミリシーベルト)被曝すると100%死亡。4000msvで50%、2000msvで5%死亡すると言われていて広島、長崎の被爆者のデータから、200msv以上の被曝については被曝線量と発ガンの確率が比例していることが分かっている また400msvで多くの人が白血病になるというデータがある
    これらのデータは短い時間で被曝した場合である
    現状では短い期間で200ミリシーベルトを越すと発がんの確率が高くなるという事である
    これは放射線が細胞の染色体を寸断するため正常な細胞分裂が出来なくなりガンになりやすくなるということであり、細胞分裂が活発な乳幼児ではさらにその確率がます
    200ミリシーベルト以下はよくわからないが年間1ミリシーベルト以下では問題ないとしている
    1ミリシーベルトから200ミリシーベルトはグレーゾーンといえるが 放射線以外の病気や事故の確率を考えれば乳幼児以外でグレーゾーンで神経質になる必要はないと考えている
    むやみに怖がらず正しく怖がるように心がけたい。

    今回は土曜に早朝、由紀とクロ、トラの二人&二匹でサイトにやってきた
    土曜の昼は先週の花見の再チャレンジをした
    ソメイヨシノはこの一週間で一気に満開になり最高の花見を楽しむことができた。
    今回のメニュー


    4/21日
    朝 大谷PA
    昼 花見弁当
    夜 鯖の味噌煮
    22日
    朝 さんま定食
    昼 川口PA
    でした

    2012年4月14日土曜日

    早すぎた花見

    土曜は一日雨が降っていたが日曜は朝から気持ちよく晴れていた

    朝7時、サイトから由紀とバイクに乗り那珂川鳥野目キャンプ場に向かった
    4月中旬であれば黒磯のお花見スポットである黒磯公園での花見が楽しめるのではないか期待していたためである
    この時期の早朝はまだ空気が冷たくバイクでの移動はをちょっとつらかったが15分ほどでキャンプ場の駐車場に到着
    朝のウォーキングを兼ねて黒磯公園を目指した。
    しかし残念ながらソメイヨシノはまだつぼみ状態で ウメが終盤、ミツバツツジが満開、コブシ、カンザクラなどが5分咲き程度であった。
    つばみ状態ではあったが黒磯公園では朝から花見の準備で賑わっていた
    今年は例年より寒いようであるがこういう年は暖かくなると一気に満開になる。 一週間後が狙い目であろう

    今回は由紀と二人で土曜の早朝サイトにやってきた
    土曜はあいにくの雨だったので2Fの大掃除をした
    今回のメニュー


    4/14日
    朝 コンビニ弁当
    昼 ポトフ
    夜 カレーライス
    15日
    朝 黒磯公園でおにぎり
    でした

    2012年3月29日木曜日

    那須分室

    前回のレポートでemobileでどうにかネットが繋がったという報告をしたが 先日、都内量販店でauのデータ通信端末(Wi-Fi WALKER)がモトローラのタブレット(XOOM)とセット販売で
    0円+15000円の商品券付

    で販売されていた。
    この手の商品は2年間の縛りのある通信契約を結ばせる事が目的である。
    通信費は定額プランだと約5,000円/月で2年間で120,000円となる
    Wi-Fi WALKERとXOOMの実勢価格を40,000円、商品券15,000円を考慮すると実質的な通信費は月2290円でつなぎ放題となる
    auの携帯が繋がるところであればWi-Fi WALKERを利用できるという説明もあったので購入することにした
    そして今回Wi-Fi WALKERをサイトで利用してみたところ3G回線で安定した通信が可能であることがわかった
    Wi-Fi WALKERはWiFi端末を5つまで接続可能なのでサイトを那須分室として仕事をすることもできそうである
    モトローラのタブレットはandoroid端末であるが音声認識機能がすばらしく
    マップで行き先を告げると一発で正しく認識してそこまでの道順を案内してくれた。
    今まで私が体験した音声認識では誤認識が多く使い物にならなかったがこの音声認識は十分実用的である
    すごい時代になったものである
    今回はサイトで仕事をすることを前提に木曜早朝にタツキ+ネコ二匹でやってきた
    期待通りWi-Fi WALKERでメール、ネット検索、ダウンロードなど東京と同じように利用することができた
    窓からまだ雪が残る黒尾谷岳と芽吹きを待つ雑木林を眺めながら仕事ができるというのは
    すばらしい環境だと感じた
    今回のメニュー


  • 3/29日
  • 朝 コンビニ
  • 昼 パスタ カルボナーラ
  • 夜 ハンバーグ
    30日
  • 朝 さんま定食
  • 昼 てんぷら
  • 夜 焼肉&ライスペーパー
    31日
  • 朝 玉子焼き
    でした
  • 2012年3月16日金曜日

    サイトで朝刊を読む



    以前のレポートでサイトではemobileは残念ながら繋がらないというをレポートした
    また他のレポートでポケットWIFIを利用した場合もだめであったと報告したが
    今回は母屋の2階道路側の窓際にポケットWIFIを設置したらアンテナが2本立ちネットに繋げることができた
    これがemobileの電波状況が改善されたという事であればありがたいのだが
    たぶんこの時期は樹木の葉がないので電波状況がたまたま良くなったためだと思われる
    以前のレポートはいずれも夏の時期で葉が茂っていたため繋がらなかったのであろう
    であれば季節限定のネット環境ということになる
    とりあえずIPADで日経新聞をダウンロードして読んだ(最近ipad用のappliが提供され活用している)
    今まで新聞は朝、コンビニなどに買いに行くしか読む事ができなかったので 非常に有難く感じるのである
    今回はタツキとネコ2匹でサイトにやってきた
    金曜は天気もよく寒さも厳しくはなかった
    翌日は雨であった。この時期はまだ大雪が降ることもあるが
    雪になることはなくホットした
    シロの墓の前に植えたムスカリの芽が出始めていて春が近いことを感じる。
    今回のメニュー


  • 0316
  • 昼食 明太子パスタ
  • 夕食 お好み焼き
    0317
  • 朝食 さんま定食
  • 昼食 ピザ&パン
  • 夕食 麻婆豆腐
    0318
  • 朝食 ハンバーグ定食
    でした