2016年6月26日日曜日

子猫の訪問

不満そうな顔の子猫

ミャー、ミャーというトラでもクロでもない鳴き声がかすかに聞こえた
見ていると夜のデッキに子猫が網戸ごしに土間に向かって泣いていたのである。トラもクロも尻尾を太くして突然の訪問者を警戒しているようであった。黒とグレーの縞模様(アメリカンショートヘアー風)で中に入りたがっているようだった。外は雨が降っていてデッキ下に雨宿りにきたのであろうか?なついてしまっても困るので中には入れなかったが私がデッキに出てみると逃げずに私の足の周りをくるくる回るようにまとわりついてくる。かなり人懐こい子猫である。トラが野良猫だったころは捕まえようとしてもすぐに逃げて人間を警戒していたのであるがこの子猫の様子では野良猫ではなく近くの飼い猫なのかもしれない。お腹を空かしていると思い外にトラフードを少しだけ置いてやった。
結局その日は一晩中デッキ付近で泣いていたらしく。小屋で寝ていたタツキはうるさくて眠れなかったようである。しかし翌日は姿を見せなかった。ちょっと気になる。
今回は火曜朝東京から車をオープンにして男二人と猫二匹でやって来た。那須に来てからは梅雨らしい天候となった。渦畑のブロッコリーを収穫したが房の大きさは通常の10分の1ぐらいのさみしいものだった。収穫時期を逃した1株には花が咲いた。
ブロッコリーの花
帰りは日曜4時にスタート。すでに明るくオープンにして東京に向かう。一般道で7時には到着。天気もよく渋滞もない爽快なドライブとなった。

2016年6月18日土曜日

宇都宮 - サイト 往復サイクリング

最近は東武宇都宮駅まで輪行してそのあと矢板辺りまでサイクリング、再び輪行で那須塩原、黒磯までいきサイトまでまたもや自転車というパターンであった。
矢板からサイトまでの道は登りメインで以前一度挑戦してかなりシビアだったためだ。
前日の天気予報では曇りという事だったので簡単な雨具しか用意してなかったのだが、宇都宮駅手前で小雨が降り出した。駅に着いた頃は一旦止んだが走り出すとまたもや降り出した。強い雨ではないのだが走っているとじわじわと体が濡れてくる。前回は道を間違えて大分遠回りしてしまったが今回は最短ルートでさくら市まで抜け、90分ほどで矢板に着いた。雨は大分弱くなりやみそうであったので矢板のカインズホームによって替えのシャツや、スナック菓子などを購入、着替えてさっぱりしたら元気が出てきたのでそのままサイトまでのサイクリングに挑戦した。今回は以前のようにバテる事もなく矢板から2時間強でサイト近くの室野井の集落までたどりついた。ここからは急坂があるので自転車と一緒にウォーキング気分できつい坂は押し、平坦地は自転車に乗りゆっくりとサイトを目指した。
金曜朝自転車で宇都宮に向かう
帰りは下りベースなのでサイトから休憩を入れても宇都宮まで3時間程で走った。
距離は片道66kmだった。

帰りに矢板の道の駅の隣にソーラーパネルと農業の二毛作のような施設があった農業生産法人が宣伝を兼ねて設置しているらしい。
太陽光パネルの下で栽培していたのは日陰でも栽培できるミョウガのようだ。

太陽光パネルの下で育てられるミョウガ


1人で水曜に輪行でやってきた。荷物を軽くするためノートパソコンは持ってこないでサイトのデスクトップを利用する予定だった。サイトの着いてからモバイルWIFIのUSBケーブルを忘れた事に気づいた。ケーブルがなければ充電出来ず二、三時間しかもたないし、デスクトップパソコンでネット接続が出来ない。
黒磯のヨークベニマルの百均でUSBケーブルが売っていたのを思い出し
仕方なく黒磯までバイクで走った。USBケーブルは売っていたのだが何種類かあり私のモバイルWIFIにどれが合うかわからなかった。
モバイルWIFIは持って来たのでレジで袋を開けて確かめたいと言ったが袋を開けたら購入してくれとの事。
100円なのでダメ元で買ったら幸い繋ぐ事が出来た。
しかしサイトに戻りデスクトップパソコンに接続したが充電はするがネットと繋がらない。スマホやタブレットは持って来ていたのでメールチェックやpdfファイルの閲覧などは可能。しかし、スマホでダウンロードしてもファイルをデスクトップパソコンに渡す手立てがない。
購入したケーブルの袋をよく見たら小さい字で充電のみ対応、通信は対応してないと記載してあった。形状ばかり気になって見逃していた。
幸いパソコンでネットに繋げなくてはいけないような作業は滞在中なかったので助かった。


2016年6月11日土曜日

渦畑報告





木漏れ日の渦畑
4月に渦畑にキャベツ、ブロッコリー、リーフレタスの苗、カブの種、ジャガイモ(種イモ)を植えた。
 6月に入り周りの樹木の葉が茂り大分日陰になってきたので生育状況が気になるところである。
キャベツは葉が茂ってきたが上に伸びてしまってキャベツらしきものができる気配がない。
ブロッコリーも上に伸びすぎな気がするがこちらにはブロッコリーらしきものができ始めた。
リーフレタスは多少大きくなったのだが、日当たりが悪いのか湿気が多いためか葉のもとが腐ってきたのでこれ以上大きくはならないだろうと諦め今回収穫した。(生ではなく炒めて食べた。)
カブは種子を蒔いたのだが本葉が出てからはほとんど成長せずにほぼ全滅してしまった。
そんな中で結構いい感じで育っているのがジャガイモである。元気に葉を茂らせている。肝心のジャガイモができているかはまだ確認できないが期待している。


キャベツの気配がない。
結構元気なジャガイモ
ブロッコリーらしきもの発見
サニーレタス(葉が委縮している)
















今回は私と猫二匹で車で火曜朝からやってきて、土曜朝まで過ごした。木々は鬱蒼としてきて梅雨入りの那須は湿気を帯びていた。ヤマボウシが満開で夜は家の明かりでその白い花(正式には葉の変形)が浮かびあがるように見える。今は蛍のハイシーズンなので夜、家の明かりを消して闇夜を眺めていると瞬く淡い光がところどころに見えた。もしかしたら今までで最も多く見れたかもしれない。北側の林などが伐採され環境は変化したが蛍は元気なようでホッとした。
ミニライトの光が漏れない様に先を指で軽く塞ぎスイッチをオンオフすると
わずかな光が 指先から漏れて闇夜に存在を主張する。するとその光に興味を持った様にホタルが点滅しながらまわりを飛び回る
まるでホタルとコミュニケーションを取っている様な気持ちになる
それは宇宙と交信しているような錯覚も感じた。


最近、羽蟻をよく見かける。特に風呂場の床に多くて数匹、2階でも一日で2,3匹、和室にも匹いた。
そして金曜夕方風呂場のサッシの外側の下枠に大量のおがくずのようなものがあるのに気づいた。
サッシ上と外壁の板の隙間にもあったのでその隙間に殺虫剤を噴霧したところ数匹のアリが出来てきた。羽蟻がシロアリだとしたらかなりまずい事になる。
ネットで調べるとどうやらシロアリではなくムネアカオオアリというアリらしい。このアリは多少湿った木材であれば穿孔して、その際おが屑に似たものが残るらしい。シロアリでなければ大騒ぎする必要はないと思うが専門家に見れもらった方がよいかもしれない。
 ちなみにシロアリはアリではなくゴキブリの仲間、クロアリはハチの仲間でまったくの別物とのことである。

土曜はいつものように午前4時前にサイトをスタートしたが今まではこの時間帯はまさしく未だ明かるくない未明であったが夏至が近いこの時期はすでにうっすら明るく山影なども確認できた。