2023年12月23日土曜日

光の轍

光の轍


  朝ウォーキングをしていると、朝日が牧草地に差し込んで美しい模様を作り上げていた。多分轍の跡だろう。

今回は木曜から翌週土曜までのロングステイとなった。

2023年12月9日土曜日

JAMES MARTIN'S FINE & RARE

今回は久々に仁さんが木曜から土曜朝までサイトに遊びにきた。美味しいお酒をたくさん持ってきてくれ感謝、感謝である。

このスコッチはとてもおいしかった。(調べたらなんと7万円以上!)

 


 参考hpより

https://www.garrafeiranacional.com/jp/james-martin-s-20-anos.html

概要
James Martin&Co Ltdは130年以上の経験を持っています。 ジェームズ・マーティンズを構成するウィスキーはスコットランド全体で選ばれ、何年も熟成することができました。 異常に長い期間の熟成の間、それらは慎重に追跡され、柔らかさと豊かさとの間の心地よいバランスを得るために、深い味と純粋な新鮮さとを混合した。 スコットランド産のウィスキーで、オレンジやバニラの皮を使った軽い香辛料と、様々な花の香りが続きます。











2023年12月2日土曜日

繰上車検

 前回のバイクの車検は2月の雪が降り積もる時期だった。とてもバイクを乗ることができなかたのでバイク屋さんに軽トラで取りに来てもらった。雪道でバイクを軽トラに積み込むのも冷や汗ものだった。あんな思いはしたくないので今回は雪のないこの時期に繰上げしで車検を受けることにした。車検期間が3カ月ほど無駄になるがしかたない。(自賠責は継続扱いなので無駄にはならない)これで次回は11月から継続車検ができる。
バイク屋さんにバイクを預けに行くと見慣れないデザインのバイクがあった。聞いてみるとHONDAの250で人気(販売台数年間1万台)のため納車1年以上!とのことであった。

(ちなみにXSR700の販売台数は初年度1500台で以降500台程度)

後で調べてみるとどうやら「HONDA Rebel 250」らしい。デザインイメージは私のXSR700とどこか似ていると感じたが250㏄で価格は60万以上ということに驚いた。売れているわりには街中であまり見かけた覚えがないのだが今後は意識してみようと思う。


HONDA Rebel 250


 
鼻ぺちゃ顔?ライトフード内のLEDが個性的



 

2023年11月25日土曜日

甘柿


 先週買ってしまった渋柿であったが、皮を剥き適当な大きさに切ってアルコール(ジン大さじ一杯)と一緒にビニール袋に入れて常温でおいたところ、4日後に味が激変!大変おいしい甘柿となった。



化学変化の偉大さを感じる。渋味は可溶性タンニンが原因でこれを不溶性タンニンに変化させる事で渋味を感じなくなる。可溶性タンニンはアセトアルデヒトと結合すると不溶性タンニンになる。アルコールは酸化するとアセトアルデヒトになるので渋柿とアルコールを馴染ませるらしい。

渋味が甘味に変化するのではなく渋味を感じないように変化しているわけだ。

甘味(糖分)に変化はないのだが

渋柿の時は渋味のせいで甘みを全く感じなかったが、渋みが取れるだけでこんなに甘みを感じるようになるという訳である。

渋味は全ての味覚の中で最強なのかもしれない。


ほとんどの落葉樹は葉をほとんど落としてしまったがモミジだけは美しい紅葉を見せてくれている。

またサンショウも寒さに強いようでまだ緑色の葉をつけている

土曜の朝はサイトに初雪が降り屋根が薄化粧した。



今回車のタイヤを冬タイヤに交換した。サイトの前は砂利道でジャッキアップがうまく動作しないので、アスファルトの場所を探して前回は友愛の森の駐車場まで行ってたのだが、今回那須大橋の麓のパーキングでも可能な事が分かり近いのでそこで交換をした。交換後空気圧のチェックをしたが、若干空気が足りないので空気を入れようと思ったが、今まで使っていた車用の空気入れが見つからない。(後で倉庫で発見)シガーソケットに入れて使う電動タイプのものである。

仕方がないので、自転車の空気入れを使ってみた。車のタイヤは米式バルブだが、この自転車用の空気入れは米式、フランス式共用と言う優れものなのでとても簡単に空気を入れることができた。

わざわざシガーソケットに入れてコードを引き回しながらやるより、こちらの方がストレスがない。これからはこちらを利用したい。ちなみに以前バーストしたタイヤは最近新品を購入。今回取り付けたが空気圧が少し高かった。これを適正に調整するには、バルブの中央の突起を爪でちょっと押し込んであげると空気が抜ける。

2023年11月18日土曜日

渋柿

今回は飯田さんと石丸(大学友人)が遊びに来た。

3人で久しぶりに深夜まで飲んでワイン5本空けてしまつた。

翌朝ダイユーで買った柿を食べようと皮をむいて一口食べたらなんと渋柿だった。

スーパーで渋柿を売るなてありえない

もしかしたら干し柿用!

渋柿と明示はなかったと思う。

かといってそのためにスーパーにクレームを言いに行くのもめんどくさいので渋みを抜く方法を調べでみた。

色々あったがアルコールをふりかけビニール袋で3-4日寝かせる方法にした。

来週来た時に試食してみたい。

2023年11月11日土曜日

障子レイアウト

冬季用レイアウト


従来のレイアウトだと階段横に
隙間が出来てしまう

土間の障子のレイアウトはガラス戸の取手の関係で中央の2枚が手前で両脇の2枚が奥側にしていた。部屋の中央に障子の合わせめがくるのできれいだからだ。

しかしこの方法だと障子を閉めた時両側の戸袋部分に障子1枚分の隙間が出来てしまう。

暖房をして2階から降りて来る時この隙間からの冷気が結構気になっていた。

何か隙間に毛布でも突っ込もうと思ったが、あまり美しくない。

そこで階段側から障子を手前、奥、手前、奥のレイアウトに変えてみた。ガラス戸の取っ手の関係で中央でうまく割付はできないが(全体的に左に寄ってしまう冷気対策としては非常に有効であった。

これから冬場はこの障子レイアウトで行きたい



平成の森も林床がすっかり明るくなった。
熊よけの缶カラが目立つ

駒止の滝も冬木立になっていた、

乙女の滝の蕎麦屋の紅葉も
盛りを過ぎてしまったようだ。

2023年11月4日土曜日

熊対策

今年は木の実が不作で、熊が人里に多く出没していると言うニュースが連日のように伝えられている。幸い栃木県では人的被害はなかったが、11/4土曜日朝散歩中の女性が襲われる被害が発生してしまった。サイトからはバイクで20分ほど離れたペンションであるが熊の目撃情報はサイト近くでも多く報告されている。平成の森付近でも目撃されたらしい。

早朝、夕方が特に危険との事。対策としては人間が近くにいるぞと言う事を熊に知らせることが最も大切で、私は外歩き時はネックスピーカーをつけてラジオを大音量で聞くようにしている。(周りに人がいない時)

12月には冬眠すると言われているのでもう少し警戒を続けたい。

それにしても、このネックスピーカーには重宝している。ウォーキング時、バイクや自転車で走るとき、さらに壁掛けスピーカー(ダイニング、お風呂)。また基本はBluetoothを利用するが音声出力端子に接続するユニットが付属しているのでテレビのスピーカーとしても利用している。暖気を拡散するサーキュレーターの音がうるさくて、テレビの音が聞きづらくなるからである。


熊出没情報

ネックスピーカーレポート

ネックスピーカー商品情報

2023年10月28日土曜日

騒音対策

 温度差解消のため東京からサーキュレーターを持って来て試してみたが騒音が業務用扇風機と同じぐらいうるさく効果はあまり無かった。

今のところ業務用扇風機が一番効果的だとわかっがテレビより扇風機の方が近くなあるためテレビの音が聞きづらく不快である。

そこでストーブ横にあったテレビの位置を近くに移動し、それに伴い自転車の位置も移動して騒音対策をしてみた。

テレビの音は多少聴きやすくなった。

出来れば大型で静かな扇風機が欲しい。


紅葉は進んでいる。

2023年10月21日土曜日

温度差



 ペレッドストーブが2階にあるので1階が暖まらない不満はなかなか解消されない。シーリングファンを設置すれば温度差が緩和されると思ったが、あまり効き目がない。1階の障子を太鼓張にして保温性を高めようとしたがこれも思ったほどの効果は出なかった。

2階のペレットストーブで暖まった空気はペレットストーブ上の天井部に溜ってしまい吹き抜けの方まで暖気が届かないのが原因だと思う。

そこでペレットストーブの横に業務用の大型扇風機を置いて天井に向けて風を送ってみたところ、1階と2階の温度差は2度ほどになった。今までは5度以上あったのでかなり効果的だと思う。

しかし問題はこの大型扇風機がやたらうるさいと言う事だ。これでは2階でテレビをくつろいで見ている気になれない。そこで夏場利用していたタワー型の扇風機を活用しよう思った。しかしこの扇風機は風向きを上下に動かせない。上部に暖気が溜まるので仕方なくストーブの上に置いてみたがヴィジュアル的に何か変で落ち着かない。次回は東京にあるサーキュレーターを持ち込んで試してみたい。



暖気が1階に届かない。

ストーブ横のファンで暖気を強制的に吹き抜けに送り込む


駒止の滝の紅葉もそろそろ見頃を迎えそうだ。


今回ペレットをまとめて18袋購入した。一昨年1袋450円税抜だったのが昨年500円に値上りしたのだが今年また値上げで1袋550円になってしまった。1万円で買える筈がオーバーしてしまった。

2023年10月14日土曜日

寒がりな木



 

サイトのウワミズザクラはコナラやクヌギ、モミジなどはまだ緑の葉を枝全体に茂らせているのにほぼ葉を落としてしまった。サクラは落葉が早い樹種だがこの木は特に寒がりなようだ。

平成の森の定点観察では紅葉が始まりだしたようだ、


2023年10月7日土曜日

天気雨

 金曜朝は青空が出ていたので久しぶりにサイクリングを楽しもうと思い準備して出発しようとしたらぱらぱらと雨が降ってきた。天気雨だ。しばらく様子を見ていたがやみそうにも無いのでサイクリングは中止した。結局天気雨は午前中続く変な天気であった。

この日、山は大荒れだったようで那須朝日岳では天候悪化により4人の人命が失われた。

天気雨は山に降った雨が強風でサイトまで飛ばされてきたものらしい。

ご冥福をお祈りします。


天気雨の仕組み


https://kids.gakken.co.jp/wp-content/uploads/2019/07/s_0336.jpg

2023年9月30日土曜日

野鳥翁


 いつものように平成の森をトレッキングして見晴らし台の近くにきたら急に野鳥の囀りが聞こえてきた。

ちょっと不自然な声だと思ったら年配の男性がカメラを両手に抱え空を見上げていた。野鳥の囀りは彼が持っていたスピーカーからの音だと分かった。聞いてみると野鳥を呼び寄せるために音を流しているとのこと。ルリビタキの写真を撮りたいらしい。野鳥にはくわしく飛び方と鳴き声ですぐわかるとのこと。2~3分一緒に眺めていたがイワツバメとシジュウカラに会うことができた。ここにはよく来るとのことだが始めてお会いした。

山腹の緑は微妙に変化していた。

 

 

2023年9月23日土曜日

タンクorリア

 

こだわりのタンク

バイクSR500から引き継いで使用しているのはメットとタンクバックである。タンクバックはタンクの上に付けるバックでSRの時はタンクが鉄製で磁石で固定できたがXSRはプラスチック製のタンクなので磁石が使えずフック付ゴムロープでタンクに固定していた。

デザインにこだわったタンクなのでタンクバックは避けたかったのだかリアビューも素敵なのでバックを後ろに付けるのは避けていた。タンクよりリアを重んじたである。

おしゃれなリアシート

 

しかし気分転換も兼ねて最近バックをリアに固定してみた。思っていたより違和感なく収まった。

これだとライディング中な美しいタンクを見る事が出来て正直ライディングもしっくりくる。

しばらくはリアバックで走りたいと思う。

このタンクバックはたぶん30年以上使っている 色褪せてはいるが壊れたりほつれたりしないのが驚異的である。


2023年9月9日土曜日

アナログとデジタル

 当初リーフのデザインは無骨で私はいまいちだったが、那須往復の性能と価格を考え購入を決断した。
リーフは無骨だなと思っていた理由の1つがメーターパネルだ。
何故か未だにアナログのスピードメーターがあり、その横に付け足したようなデジタル表記がある。カーナビの画面も旧態然としてテスラなどのインテリアと比べるとはっきり言って時代遅れを感じていた。外観ももったりとした感じが拭えない。


デジタルとアナログの融合メーター


しかし最近見方を変えた。このアナログを引きずったようなデザイン、無骨さなどはある意味「質実剛健」な心意気を感じるようになった。
思っていたようなバッテリー劣化はなく、電気自動車として最も重要なバッテリー性能には満足している。メイントラブルもほぼなく3年となり今年の冬は車検を迎える。
いい車だと思う。
日本の電気自動車の普及率はやや伸びたが世界的に見るとEVは凄まじい勢いでそのシェアを伸ばしている。


2022年における世界各国のEVPHEV新車登録シェア
日本                      3%以下

韓国、カナダ     9%

フランス             22%

イギリス             25%

アメリカ              7%

ドイツ                     30%

中国                     26%

オランダ             38%

ノルウェー             80%

スウェーデン     50%

ハイブリッド車から抜け出せない日本の遅れが際立っている。

https://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/09/28/000020

2023年9月2日土曜日

ライブ中継

雨どいに落ち葉がたまり、天窓も汚れて掃除をする必要があった。 しかし65歳を迎え、高齢者の仲間入りになると屋根に登るような危険な作業は万が一の時、救急に連絡してもらう人がいる時にしたい。最近は1人で来ることが多いのでなかなか難しい。そこでLINEのビデオ通話を活用した。東京の樹とつなぎ、私が作業している様子を実況中継し万が一何かあったら、救急を頼んでもらう。

自転車ヘルメットをかぶり、足にはレックガード、トレッキングシューズを履き、背中にはフレーム付きのリュックを背負いスマホを胸に固定し作業することにした。

はしごは以前はデッキから上がっていたが大谷石テラスになり落差があるので今回は勝手口横から梯子を駆けた。

ビデオ通話で実況しながらハシゴ登った

屋根はまだ雨上がりのためか濡れていてちょっと危険な状態であった。またフレーム付きリュックを背負っていたためアンテナのワイヤーと絡み非常に作業がしにくい。

どうにか無事最低限の作業を完了できたが

今後は乾いているときにやるべきだと痛感した。



2023年8月26日土曜日

猿の溜り場?

 今朝ウォーキングをしようと外に出ると、近くのヤマボウシに子猿が何匹か集まっていた。どうやら木の実を食べに来ているらしい。その後、家の周りに集まりだして、小屋の屋根からデッキの屋根に飛び移りフレームを伝わってカシワの木を上りどこかに行った。直接的な被害はないが溜まり場になっても困るので見つけたら大声を上げて追い払うようにはしているのだが何か対策はないかとネットで「猿が嫌う音」と言うのを探したらこんなのがyoutubeにあった。今度は家の窓を開けてこの音を大音量で流そうと思う。

https://youtu.be/cUkvr1bk3uw?si=wOyDJF0x2QXUM5gK


木曜日に晴れ間が出たので、池上まで買い出しに行った茄子が5本で48円、バナナ5本入り48円、玉ねぎ一個48円。(税抜き)特にナス、バナナの価格はアンビリーバブル!さすが池上。このお店は今だに現金のみです。

ダイユーもよく利用するがこちらは先日テレビでしっかりと紹介されていた。

 マツコの知らない世界

#TVer


https://tver.jp/lp/episodes/epzj9cjx12?p=1413

金曜に番組で紹介されていたナチュラルチーズを購入してロゼワインのつまみに楽しんだ。

2023年8月19日土曜日

万が一に備える



 いつもは火曜から土曜朝まで那須で過ごすのが定番であるが、今回は月曜朝からやってきた。理由は台風7号の影響で月曜から火曜にかけて東京に大雨が降りそうだったからである。

東京のマンションは地下駐車場なので、洪水になれば浸水して車はお陀仏だ。

そこで月曜日に東京での予定もなかったので早めに那須に来たのである。那須では洪水の心配はほぼ無い。

(以前大雨でせせらぎにかけていた簡易的な橋が流されていた事があった)

さいわいにも東京が浸水するような大雨は降らなかったのであるが、万が一に備え避難できる場所があるのはありがたい。

台風は無事過ぎ去ったが、台風一過のような晴天には恵まれず時々大雨が降る不安定な日が続いた。木曜の深夜にはすぐ近くに落雷があったようで、音の凄まじさに飛び起こされた。

金曜午前は雨も降りそうもなかったので、バイクで福島県白坂を通って芦野の酒屋までショートツーリングした。その時気がついたのだがバイクの走行距離が10,000キロを超えていた。記念すべき10,000キロを知らずに超えてしまいショックだ。

10165kmになっていた。

このバイクのメーターはデジタル表示で走行距離、燃費、外気温度、オドメーター、時計など様々なデータを表示できるのだがボタンで切替る必要がある、普段は時計を表示していたので10000kmに気づかなかった。


2023年8月12日土曜日

響の家


響の家イメージ?

サブウーファーの話が続く。

Brian Brombergと言うジャズベーシストのアルバムを聴いた。

低音量が魅力のジャズベーシストである。

ここでは、隣近所を気にすることなく、大音量で聴くことができる

ベース音が家全体に響き渡る。

まるでスピーカーボックスの中にいるようだ

まさしく「響の家」である。

2023年8月5日土曜日

サブウーハ

SONY SA-CS9 

 

以前サブウーファーが一体型になった音響セットを持っていたが、リモコンが壊れてしまい使用不可となり今あるアンプのウーハー出力端子に通常のスピーカーを繋げて代用していた。

https://nasusitereport.blogspot.com/2019/10/blog-post_18.html?m=1

今回飯田さんの勧めもありサブウーハを25千円程て購入した。

重低音が充実して音が明らかに豊かになった。

音だけでなく空間の豊かさも感じる程である

2023年7月29日土曜日

ノンアルパーティ

ノンアルパーティ (絵画風にしてみました。)

長谷兄と恵ちゃん夫妻が約20年ぶりにサイトやってきた。

飯田さんも参加して4人で大谷石テラスで長谷兄がみやげに持ってきてくれたペニーレインのパンで昼食会となった。皆さん日帰りのためアルコール不可。私もお付き合いしてノンアルパーティとなった。

アルコール抜きでも結構楽しめた。



2023年7月15日土曜日

ゴールデンタイム

 

2023/7/18の気温

この時期の運動は早朝5時から7時の2時間がゴールデンタイム、。明るいが涼しい時間帯だ。

7時から急激に気温か上がり那須でも熱中症の危険が増す。

今回は13日間サイトで過ごした。東京では35度以上の予報が出ており、週末は東京での予定はなかったので、引き続き那須で過ごすことにした。

木立が天然のクーラーになり、シーリングファンが程良い冷気をもたらしてくれる。本当にこの時期、那須はありがたい。




2023年7月8日土曜日

万緑色




 

駒止の滝上部の山肌を覆う樹木群

駒止めの滝の上部の山肌を覆う樹木たちがそれぞれの微妙な色調の緑色を見せてくれている

まさに万緑色だ。

駒止めの滝には毎週のように訪れるがこの山肌の樹木群の季節ごとの迫力にいつも圧倒されてしまう。

追記

2023年7月20日

2023年7月1日土曜日

森のカフェ

 


木曜日に平成の森にトレッキングに行く事が多い。ビジターセンターには曜日ごとに何店かの

カフェが出店していて木曜日はほぼ毎回同じ店員さんなので

お願いしますというだけで好みの酸味のあるコーヒーを出してくれる。


一言二言しか会話をしないがそこで飲むコーヒーは何となく心地よい。

一杯500円、マイボトルを持っていくと多めに煎れてくれる


7月の出店予定カフェ ホームページより


https://nasuheisei-f.jp


  • カフェ(La Detente
  • カフェ(NASU COFFEE PALKI
  • カフェ(きまぐれ珈琲)
  • カフェ(WRRD Design

2023年6月24日土曜日

日本沈没?


 朝ウォーキングをしていたら、まるで津波のような雲に出会った。

本当の津波が那須を襲う時があったとしたら、日本沈没の時だろう。

2023年6月17日土曜日

羽アリの大量発生

シロアリ    クロアリ

勝手口のひさしの上に、大量の羽アリが発生していた。とりあえず防虫スプレーで退治しその後見なくなったが、ちょっと気なる。対策が必要かもしれない。
羽アリにはクロアリとシロアリかありシロアリの場合は注意。
シロアリの羽アリは黒色なのて区別は難しい。
(参考HP)


今回は、火曜の朝から翌週の土曜の朝まで12日間サイトで過ごした。

ウォーキングをしていた時、注意看板を見つけた新しく設置されたようである。どうやら、この地域の災害危険情報を掲示しているらしく、QRコードも表記されていた。


これによると、サイト周りは危険区域ではないらしい。一安心だ。

後半は雨が多くほとんど外に出る事はなく、ロードバイクをフィットネスバイクとしてこぐ事が多かった。30分もこぐと上半身から汗が吹き出し顔から汗が床に滴り落ちてしまうほどである。結構な運動量になると思い調べてみると平均時速32キロほどの運動を30分するとウォーキング13,000歩(約2時間)と同等の消費カロリーになることがわかった。

例年通り蛍を見る事が出来た。金曜日は大気が不安定で雲が何層にも色違いで見え、また凄いスピードで形を変えていった。で動くアートようでしばらく見つめてしまった。

https://youtube.com/shorts/1FnKrgneDt4?feature=share

2023年6月3日土曜日

4号バイパス通行止め

 台風2号が前線を刺激して、関東地方に大雨が降った。

那須は関東南部に比べる雨量は少なかった。土曜の朝いつものように東京に戻る予定だったが、ニュースで大雨の被害が伝えられており、東京は昼過ぎには雨も止むと言う事だったので、いつもよりは遅めに那須を出た

春日部手前まではバイパスは順調に流れていたのだが、カーナビがいつもと違う指示を出した。よく見ると春日部の先が通行止め表示になっている。実際のバイパス上ではそのような表示は出ていない。カーナビを信じてルートを変更したがまもなく市街地の渋滞にはまった。

途中橋を何度か渡ったが水位はかなり高くなっていた。

いつもなら4時間強で東京に戻っていたが今回は6時間かかってしまった。

増水した元荒川(越谷市大沢橋より)

ps 

結局4号バイパスは洪水で翌日昼過ぎまで通行止めとなった。越谷付近は洪水多発地域らしい。今後通行止めのときは渋滞を避けるため遠回りだが春日部から16号で柏に抜け国道6号で東京に戻ろうと思う。

越谷市で過去の台風や局地的な大雨により発生した浸水被害












2023年5月27日土曜日

ハウススピーカー2

 アンプにラジオを繋げてハウススピーカーを楽しむようになったが今回アンプにLANケーブルを繋げる事によってハウススピーカーでネットラジオも聴く事ができるようになり、さらにiPhoneからアンプが認識できるようになったので音楽環境が激変した。アンプ用の専用アプリも使えるのでiPhoneがアンプのディスプレイ付リモコンに早変わりした。これで家のどこにいても様々な音のソースにアクセスして音色も操作出来るようになった。感激である。

iPhone、iPadがディスプレイ付リモコンになる。


2023年5月20日土曜日

植物アプリ

 スマホのアプリを使ってサイト周りにある樹木の名前を調べた。

かなり前からスマホには入れていたのだが、うまく使いこなせてなかった。

今回いろいろいじっていたら便利な機能が結構ある事が分かり使い慣れると樹木に関しては葉の特徴から短時間で名前を調べることが可能になる。

仕事柄植栽に使う樹木については多少の知識はあるのだが情けない事に野山に自生している樹木となるとわからないものも多い。

今後はこのアプリを利用してサイト周辺の樹木を調べて行きたい。







また花の写真から植物を調べるアプリもありこちらは樹木だけでなく草花も調べる事ができる。花が咲いている時は大変頼りになる。