2022年8月27日土曜日

スズメバチ駆除

ギョッ!!
でかいスズメバチの巣だ!それもあの縞模様は明らかにキイロスズメバチ。最強のスズメバチである。まさかこんな大きな巣が母家の軒下にあるなんて今まで全く気がつかなかった。昨日もデッキで暫く過ごしていたと思うとゾッとする。
すぐにネットで調べた駆除業者に連絡した。その日のうちに来てくれてスズメバチ用の完全武装(宇宙服のようであった)で無事撤去してくれた。ただその巣にいなかった蜂が戻ってきて攻撃的になってしばらく周りを飛び回るので気をつけてください。とのことであった。
費用はなんと作業時間は15分ほど で82,000円!私は高くても3 〜40,000円で済むと思っていたが倍以上である。標準的な価格なのかはわからないが巣がかなり大きく高所の作業だったため割高になったらしい。
業者に言わせると今日は8件目と言うこと。だとすれば1日60万円以上の稼ぎとなる。
とんでもないおいしい仕事だ。(危険も隣あわせだが)
[費用内訳]
・キイロスズメバチ駆除及び巣の除去一式     59,800円
(後期巣450㎜以上、成虫大300匹以上)
・高所作業危険費 一式 (5m)               15,000円
                                                    小計 74,800円
                                                   消費税 7,480円
                                                    合計    82,280円

こんなに大きなスズメバチの巣があった。


業者さんは今年2番目の大きさと言っていた、

キイロスズメバチ特有の縞模様の巣

後日追記

スズメバチ駆除の金額についての記事があった。

記事によると業者見積が16万5千円の高額だったので別業者を探し5万5千円で依頼したとのこと。駆除費用について国民生活センターへの相談が5年間で2.5倍ほどになっているらしい。私の支払った8万2千円は5割増しだったことになる。


(毎日新聞2023/9/8)



2022年8月20日土曜日

なぜ右開き?

那須の冷蔵庫が壊れてしまったようだ。

冷凍庫は使えるのだが冷蔵庫が全く冷えていない。電源を入れ直したり温度調節をいろいろいじってみたのだがだめなようである。

とりあえず応急処置として冷凍庫で作った氷を冷蔵室の上の棚に入れ昔の冷蔵庫みたいな使い方をしてどうにか冷蔵庫の室温を10℃前後にまで下げることができた。冷蔵庫は通常の2℃7℃位なのでやや高めであるが10℃以下であれば食品の保存には効果はあるだろう。


22年間休まず働いてくれたのでお役御免にして

新しい冷蔵庫を買いに黒磯の街まで出かけた。設置する場所の幅が53センチしかない(現在の冷蔵庫は幅45cm)のでクリアランスを考えると50センチ未満でなければならない

またキッチンの配置上左開きでないと使い勝手が甚だ悪くなる。

しかし事前にネットなどで調べてみるとほとんどの冷蔵庫が何故か右開きばかりなのだ。

とりあえず黒磯のコジマに行ってみたがやはり全て右開きだった。店の人に相談したところ設定により左開きに変更できる機種が1つだけあった。幅も49.5cmでギリギリだったのでその冷蔵庫を購入することにした。納期に4日かかるのでそれまでは氷を入れかえながら乗り切るしかない。

改めて22年間休まず働いてくれた冷蔵庫に深く感謝したい。

後日、何故右開きが多いのかネットで調べてみると「右利きの人は右開きの方が使いやすいことから、需要が多いためである」とあった。

しかしキッチンの左隅に冷蔵庫がある場合は絶対に左開きが便利だ。左手で扉を開けるのにストレスなんて感じない。右利きが多いからという理由では納得できない。メーカーにはもっと左開きを出して欲しい。

 

購入した冷蔵庫 土間に合わせて黒にした。
右開きが標準だが左開きに設定

 

 

 

22年間お疲れ様でした。

バイクのタイヤが減ってスリップサインがはっきり見えていたのでタイヤ交換をした。

走行距離8300kmほど。新車についていたタイヤはデザイン優先で耐久性はイマイチだったので今回は耐久性のあるタイヤに変更した。

 

 

8/19はバイクの日 久々に裏磐梯までツーリング
  
フシグロセンノウがこの季節サイトにオレンジ色の色どりを与えてくれる   

 

節が黒いのでフシグロセンノウというらしい

 



2022年8月5日金曜日

深夜の火事


那須町の地区名と区域(一部)
*区域はわかりづらかったので想定


8月3日午前3時ごろサイレンが聞こえて目が覚めた。

どうやら消防車が近くを通っているらしい。

サイレンの合間に防災放送のチャイムが微かに聞こえる。

こんな夜中に防災放送が流れるなんて非常事態だと感じた。

メールを確認してみると那須情報メールが入っていた。

ただいま遅山地区で火災が発生しているとのメールだった

遅山地区?初めて聞く名前だったしどこだか見当がつかない。しかし近くでサイレンが鳴っているので近くなのかなと思って調べてみたがその時はよくわからなかった。

地区名は住所には表示されない。

地区名はあくまでも日常的な地域名称として使っているようだ。

サイト周りには室野井地区や横沢地区等の地区がある事は承知している。

地区には集会所、公民館等があってそこに防災スピーカー等が設置してあるのが一般的である。

そこで少なくともこのサイト周辺の地区名について調べてみようと思った。

ネットではなかなか的確な情報がなかったので那須町の防災マップを確認してみた。

そこには地区名と区域が微かに掲載されていたのでそれを使って那須の地図と重ね合わせて調べてみると遅山と言うのはなんとこのサイトの隣の地区名だった。しかし遅山地区と言うのは非常に広く黒尾谷岳近くまで含まれる。

後でさらに調べてみると火災場所はリゾナーレ那須の裏手の住宅地あたりであった。

地図では室野井地区だと思われるので遅山は誤報だったのかもしれない。

また室野井小学校は室野井地区ではなくなぜか上半俵地区に立地していて実は8年も前に閉校になっていたのを知った。朝、ウォーキングをしていると自転車通学している小学生とたまに会い元気よく挨拶してくれる(雪の日にも!)が彼らは室野井小学校ではなくなんと田代友愛小学校まで通っていたのである。脱帽!


横沢地区の集会所と防災スピーカー


Ps

ウォーキングの途中でオオミズアオを発見



近くのソーラー施設にはパネルが貼られた。完成間近のようだ。